現在進行形のおーちゃんの様子と
夏休み前のおーちゃんの様子の時系列がヒッチャカメッチャカでごめんなさい!
今日の記事はこちらの続き!
まぁ、こんな感じで、聞けども聞けども
おーちゃんが学校に行きたくない・やめたいとまで感じる原因の親玉は見つけることができず
そもそも親玉なんていなくて
小さな小玉をたくさん抱えていたことが分かったんだけども。
でもだからこそ「じゃあこれを取り除けば問題解決!」のような単純な話じゃなくて大いに迷ってしまった。。。
おーちゃんと話している中で
・好きな授業があること
・お友だちとは何も問題がないこと
・先生を怖いと言っているけれど
これは恐らくまだ新学期が始まって3週間。
おーちゃんが安心できるほどには慣れていないからではないかと感じたこと
などなどから、
朝よりは少し顔つきに明るさが戻ってきていたおーちゃんにちょっと提案。
(この時点でもう10時?半?とか。。。)
「ねぇおーちゃん。
今日の時間割でさ、何の授業なら行きたいなって思う?」
と聞くと
時間割を見ながら
「。。。図工。。。」
と答えたおーちゃん。
「うん。じゃあさ、もうさ、他の授業も受けなくていいし
給食も食べなくていいから
家でお昼ご飯食べてから5.6時間目の図工の授業だけ行ってみない?
今日、初めて絵具セット使う日だもんね。
おーちゃんが楽しみにしてた緑色の絵具セット、学校で使えるよ☺︎?」
と、以前学校で注文してあった絵具セットが先週届いていたので、それをものすごく喜んでいたおーちゃんに、提案。
すると
「。。。それ先生怒らない?」
と言うので
「怒らないよ!(多分。。。)
でも心配なら先に電話で先生に図工だけ行ってもいいか聞いてみるし。
図工だけなら行けそう?」
と聞くと、
こくんと小さく頷いたおーちゃん。
おーちゃんとのやり取りでこれだ!!という答え(原因)を見つけることができなかった私は脳みそが疲労困憊だったのもあり、おーちゃんとのやり取りでもイライラしてしまう瞬間が。。。
なので、とりあえず何か打開策が欲しくて先生に電話をして相談してみることに。。。
学校に電話をして事情を説明すると
「図工だけでも全然構いませんよ!
担任にも伝えておきますね!」
と、快諾してくれた教頭先生。。。
そして、しばらくしてから担任の先生からも電話をいただき改めておーちゃんの様子を伝えると
「分かりました!
おーちゃん(本当はもちろん本名で呼んでくださってるけど、以下おーちゃんで。)の来られそうな授業があればその時間だけの登校でも全く問題ないですから、気にせずにいらしてください(*^^*)
もし授業も無理そうだったら、顔を見せにきてくれるだけでもいいので!
給食が苦手なのもあると思うので、これからしばらくは給食の前に下校するという手もありますから、また相談しましょう!」
と言ってくださった先生。。。
ありがとうございます(´;Д;`)。涙
おーちゃんに先生が話していたことを伝えると安心したようで表情が更に柔らかくなりました。。。
この日は結局、
お昼ご飯を家で食べてから5.6時間目の図工だけ受けに学校へ。(+タロさん抱っこ、夏休みトウくんも一緒に)
ちょっと不安そうな様子も見せつつも、絵具セットを使えることが相当楽しみなようで笑顔も見せながら登校。
教室まで送り届けた時に担任の先生にも初めてお会いできたのでたくさんお礼を伝えて、私は一旦帰宅をしました。
そしてまた、1時間半後にタロさん、トウくん連れて学校までお迎えへ。
迎えに行くと、おーちゃんは「図工楽しかった」とにっこり。
よかった(´;ω;`)
もう、長い1日でママは気持ちがヘロヘロだった。笑
この日から
・おーちゃんの受けたいと思える授業だけでもいいから参加する
・授業を受けるのが無理でも先生に挨拶だけでもしに行く
・給食が苦手なら無理せずに4時間目までで帰るのもOK
・給食終わってから、5.6時間目だけ来るのもOK
ということを目標に、
少しずつでもおーちゃんの「安心」を増やしていけるように見守ることになります☺︎
まぁ、そうすんなりうまくいかないんですけどね。。。笑笑
夏休み前の過去記事、続きます! こちら

キーキーケンカして
気付けば仲直りして
キャハハ笑い転げて
その繰り返し。
みんなの声が集まるこの場所が
たまらく好き。