小学2年生の行きしぶりと向き合う④1時間目から登校できるようになった工夫
この、朝ののんびりタイムを始めてから
2週間以上 おーちゃんは毎日8時に家を出ることができています(*^^*)
そして、話し合いの時には「のんびりタイムは5時間目の日だけがいい」と言っていたおーちゃん。
でもいつの間にか6時間授業の日も最後まで参加して帰宅するようになりました。
今では毎日、朝から下校までフル参加。
のんびりタイムを組み込んだ朝のリズムがだんだん家族の中に定着し、おーちゃんの中にも『毎日学校へ行くリズム』がほぼほぼ戻ってきているのを感じます。

おーちゃんの心の体力がついてきたのかな?
下校も徐々に一人で帰れる距離が伸び、登校の時も少しづつ私がいなくなっても平気な距離が伸びてきました。
ゆうちゃんがいてくれることがおーちゃんにとっても私にとっても心強い。
おーちゃんが必要としているうちはこれからも送り迎えは続けていくつもりです。
それでおーちゃんの気持ちが元気になれるなら、お安い御用♡!
その時には、おーちゃんの手だけでなく
私と一緒に登校できることを何気に楽しみにしてくれていて、いつも嬉しそうに私の手をにぎってくる我が家の元祖幼稚園行き渋り女王ゆうちゃんの手と、ゆうちゃんの甘えたい気持ちもしっかり握りながら。
これからも「学校に行きたくない」って言い出すこともあるかもしれません。
それを言い出すのはゆうちゃんかもしれないし、トウくん、タロさんかもしれない。
その時はまた、「こうするべき」にとらわれずに目の前の子どもたちの様子の変化や会話から、その時のその子が発するヒントを拾い集めることができたらと思います。
今回おーちゃんが行きしぶりをしたことで私もとにかくたくさんのことをメモし続けてきたので
要所要所でまとめながら投稿していきますね。
先生とのことや、お友だちとの関わりについても書き残しておきたい(*^^*)
ということで、ひとまず。
これにておーちゃんの行きしぶりシリーズの「おーちゃんの日々の報告をすること」は一旦終了したいと思います。

お付き合いくださったみなさん、本当にありがとうございました!涙
おーちゃんの日々の頑張り屋や、小さくも大きな成長の様子は今後もTwitter(@licomamachan)にて報告をしつつ
前に進むも
少し休むも
なにか大きな動きがあった時にはブログにて報告させてください〜(*^^*)
先週末の雨上がり
今まで見た虹の中でダントツ1番のきれいな虹が出て興奮した!♡