さて☺︎
エルサの戴冠式ドレスの作り方もさくっといきましょー☺︎
脱ぐとこんな感じです☺︎
1枚の布のまんまなんです☺︎
なんて手抜き!!笑
でもこの形が逆に背中にドレープを生むという奇跡を起こしました!!
でもこっちのが可愛いー♡
そして作るの楽ー♡
ってことで長方形の布のまんまドレス作りました☺︎
ゆうちゃんサイズですが
たて65cm×横110cmの
エメラルドグリーン
ポリエステルの布です!
ちなみにこちらも手芸屋さんに置いてある1番お安い布で失礼♡
ゆうちゃんは65cmのくるぶし丈にしました!
この布の裏側はこんなんなってます☺︎
背中の留める所にマジックテープ貼ってます☺︎
ママちゃんつい粘着テープ付いてないマジックテープ買ってしまったので何箇所か糸で留める作業が必要でしたが
粘着テープ付きのマジックテープ買えば、ただ布にマジックテープ貼り付けるだけなのでかなり楽になるかと☺︎☺︎
あとは肩紐(黒のトップスに合わせた時に目立たないように黒の紐)を縫い付ければ
裏側はOK♡
着ると背中側はこうなります☺︎
まさか上の部分しか留まってないなんて思いもしないでしょー♡
でも結果的にこの上だけ留める方式の方が
裾が広がり、子どもは動きやすいということに!!
なんて手抜きと実用性を兼ねたドレス♡
さ!!
手抜きの肯定化はこれくらいにして。笑
手抜きの肯定化はこれくらいにして。笑
ここまでくれば
あとはドレスの前側の模様や飾りですねー(*^^*)
ちなみに金色のふちどりは100均のリボン。
水色の模様は、手芸屋さんに150円くらいで置いてある端切れの布。
それぞれボンドで貼り付けてます☺︎
ピンクの花模様は、ママちゃん手持ちのマニキュアで描きました!
あとはボンドとマニキュアが乾くのを待って。。。
これでエルサのドレス(戴冠式バージョン)の
完成ですー♡!
黒のトップスなら何でもいいと思います(*^^*)
ゆうちゃんの要望を受けて作り出しましたが
やっぱり作り出すと楽しいですねー♡
妊娠9ヶ月に入ってお腹も大きくなり
ちょっと子宮頸管が短くなってるってことでなるべく家でおとなしく過ごす日々が続いていたので
このドレスでちょっとでもゆうちゃんが楽しんでくれたならいいなぁ(*^^*)
おーちゃんにも何か作ってあげたいんだけど
おーちゃんもっぱら
「ばしゅ!えんしゃ!!あんしぇーん!!!(バス!でんしゃ!!しんかんせん!!!)」
だからなぁ(´・_・`)
バスの着ぐるみでも作るか。。。?笑