出産レポート〜誕生〜

トウくん/3人目/次男


陣痛間隔が5分~10分の状態がしばらく続いたので

助産師さんも
「ちょっと陣痛間隔落ち着いてきちゃったから
陣痛の合間に眠れそうなら少し眠って休んで下さいね。
何かあったらすぐ呼んで下さい。」
と言い一旦退室。



確かに眠ってしまった方が体も力が抜けて
筋肉も緩まりそう。。。なんて思いつつ

ずっと上向きで寝ていておしりが痛くなってきたので
陣痛の痛みの波がないときを見計らって
上向きから右向き寝にゆっくり体勢を変えた。



この体勢を変えたことがお産の刺激になったのか
このあたりから時計も見れないくらいに
陣痛の波が次々押し寄せてくるように。


はっきりした時間は分からないけれど
おそらく1~2分の陣痛間隔だったと思う。


それと同時にお腹の赤ちゃんがどんどん下に下がって行くのが自分でも分かった。


陣痛開始の時はお腹全体がぐぐーっと痛くて
その後  腰→下腹部が痛くなり
→骨盤を押し広げられる痛みだったのが


体勢を変えたあと
赤ちゃんが産道に入り込んで出口にはまる感覚もはっきり分かった。


このあたりから
陣痛1つ1つの波が今までより更に強くなってきて

息を吐く「はー」の時に
「ゔー。。。」って声が出そうになるほど。

それでもおーちゃん出産の時に
「息を吐く時に声を出してしまうと体に力が入ってしまうから
声を出すのは我慢!
息だけ吐いて力を抜いてー!」

と助産師さんに言われたことを思い出し


とにかく力を抜く・とにかく「1秒ずつ  すー、はー」
陣痛の波を1つ1つ流していきました。



そして陣痛の波が来てピークに痛い時は
目をつむって真っ白になった頭の中で

「がんばれ   がんばれ  。。。 
もう少しだよ  がんばれ。。。 」

と   今1番頑張っているはずの赤ちゃんに向かってひたすら言い続けました。


そして狭くて苦しい思いをしながらも
産道の中を出てこよう出てこようと頑張って通っている赤ちゃんに
酸素がたくさんたくさん届くよう

赤ちゃんが苦しくならないように
赤ちゃんの代わりに呼吸してあげるイメージで更に「すー、はー」を意識。



もう最後の方は
息で消えるような声で
「赤ちゃんがんばれー。。。赤ちゃんがんばれー。。。」って言葉にだして言ってました。。。
もちろん力は入れずに。。。


赤ちゃんに「がんばれ」と声をかけたり意識を向けることで
確かに痛くてどうしようもない陣痛なんですけど

「痛み」そのものから意識をそらし、力を抜いて
冷静に落ち着いて出産に向き合えたと思います。



そして右向き体勢に変えてから10分もせずに
急におしりをぐぐぐー!!っと押される感覚が!!


赤ちゃんが完全に下りて来て
今すぐにでもお腹に力を入れて外に出したくて仕方ない状態に!
感覚としてはちょうどトイレへ行きたいギリギリの便意の状態に似てます。

すぐにナースコールを押し助産師さんが来てくれ
必死に「急にいきみたくなってきたんですけど。。。」
と言うと

「あら!随分急に進んだね!
今子宮口確認するからまだいきまないでね!!
まだ力抜いてて!!」
と言われる。


まだ子宮口が全開になっているか分からないので力を抜くためにとにかく一心不乱に「すー、はー」。
勝手に力を入れたり、いきんでしまうと裂傷の恐れもあるので。。。
いきみたいのに
まだ力を抜くように頑張る。。これがツライ。泣


内診した助産師さんが
「今子宮口全開大です!
次の陣痛が来たら頭を持ち上げておへそを覗き込みながら少しお腹に力を入れてみましょう!」

と  いきみOKの指示!


ここまで来たらゴールまであと少し!!と俄然やる気に☺︎


赤ちゃんを押し出そうとする陣痛の波が来てない時に  力を入れていきんでしまっても
赤ちゃんはスムーズに出てこないし
余計に体力使ってしまったり
会陰切開・裂傷の原因になったりするので


陣痛の波が来て自然にいきみたくなるタイミングで

頭をベッドから持ち上げて
大きく息を吸い込んで
おへそを覗き込みながら「んーーーーー」とゆっくりいきむ。
ベッドの柵を握る手に力が入る。


陣痛の波がおさまったら
いきむのをやめて
「すー、はー」呼吸を整えて休む。



すると助産師さんに
「次のいきみで破水させるからねー!」
と言われる。


。。。そうでした。
私  破水がまだでした。。。


破水(赤ちゃんを包んでる膜が破れて中の羊水が流れ出ること)が起こると
お産が一気に進むことが多いんですが

今回は最後まで破水しないまま子宮口全開大になってしまったので
助産師さんが人工的に破水させることに。


次の陣痛の波が来た時に頭を持ち上げていきんだら
助産師さんがはさみのような器具で作業してるのが足の間から見えました。

そしてぼたぼたぼたーっと羊水が流れ出る感覚。


羊水が流れ出たその瞬間
更に陣痛が強くなり苦しくて「んーーー!!!」と声が出る。


助産師さんに
「がんばれ!もう赤ちゃん出てくるよ!
次いきんで私が合図したら力抜いて!!」
と言われ

赤ちゃんの頭が
最後おしりというか出口にすっぽりはまっている状態が
腰が浮くくらい痛いんだけど


あとちょっとで終わる!!
もうすぐ会える!!!!

と  それだけを考えて
最後力を振り絞り
陣痛の波に合わせて大きく吸ってからあごを引いて「んーーーーー!!」と いきんだら

助産師さんに
「もういきまないで!!
力抜いてー!!
はっ、はっ、はっ、って浅く呼吸してー!」
と言われ

助産師さんに言われた通り
力を抜いて「はっ、はっ、はっ」と朦朧としながら浅い呼吸を必死にしていたら

助産師さんに引っ張り出されながらドゥルンと赤ちゃんの出てくる感覚が。


そして

6:25   助産師さんの

「生まれましたよー!!
おめでとうございます(*^^*)
ママも赤ちゃんも頑張りましたねー!!」の声。。



そして私の胸の上に生まれたてほやほやの
ほにゃほにゃ柔らかい赤ちゃんを乗せてくれて。。。


私の第一声は
「あー。。やっと会えたーーー。。!」でした。

そして
「大変だったよね。。頑張ったね。。
ありがとう。」

私の胸の上でほにゃほにゃ泣いている赤ちゃんに声をかけました。。







陣痛から出産まで4時間半。

最後のいきみは3回で赤ちゃんはすんなり出てきてくれました。

私自身は今回も有難いことに会陰切開や裂傷、縫合もなく
出血もほとんどない安産だと言っていただけたので

助産師さんが赤ちゃんの臍の緒を切ったり
私のお腹の中に残っている胎盤を出したりして
後処理してくれている間

私は
そのまま分娩台の上で赤ちゃんを胸に抱いた状態でしばし休憩です。。。



赤ちゃんの酸素量はなんと100%

助産師さんに
ママが頑張って上手に呼吸してたからお産の進みもスムーズだったし赤ちゃん苦しくならずに生まれて来られたね(*^^*)

と言ってもらえ
  ほっとしてとても嬉しかったです。。。



3712g
52cmのちょっと大きめの
我が家の3人目ベイビー。




ようこそママのところへ。。。

ようこそ我が家へ。。。



これから  どうぞ   よろしくね☺︎


{D6428990-AC54-4F9F-9212-3350C4FA11C8:01}






いつも読んでいただきありがとうございます♡
ママちゃんもランキングに参加しています☺︎
更新の励みになるのでポチっと応援よろしくお願いします♡
読者登録も大歓迎です(*^^*)♡



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
トウくん/3人目/次男
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました