ゆうちゃん と おーちゃんのけんか

こんな我が家

いつも仲良しな4歳ゆうちゃんと
2歳のおーちゃん。


1日ずっとくっついていて

お互い相手を思いやったり
心配したり
好き好き言ってぎゅーしたり。



でも
毎度のことながら

ことばが追いつかなくて  歯がゆいおーちゃんは

ゆうちゃんとけんかになると
つい手が出ます。




ある日のけんかで

おーちゃんがゆうちゃんのことを

べしべしべしっ

と連打。


ゆうちゃんが

「おーちゃんが5回たたいたー!!」

と言ったら




「ううん。


3回よ。


3回。」


と  指を3本立てて
悪びれる様子もなくさらっと言うおーちゃん。





またある時


2人とも洗濯物を干すお手伝いをしてくれていて

洗濯物を取り合ってちょっと小競り合いに。


またまた
ことばが追いつかないおーちゃんが
ゆうちゃんのことをべしっと一発。


不意に叩かれてびっくりしたゆうちゃんが
「うわーん!泣」
泣いたら


そんなゆうちゃんに向かって

おーちゃんが人差し指を口に当てて
冷静に一言。



「しぃー。」



泣かされた上に「しぃー。」と言われ

更に「きぃー!!」と逆上するゆうちゃん。





また別の日


お風呂の湯船に入ってるおーちゃんと

髪の毛を洗ってるところだったゆうちゃん。


ゆうちゃんは顔に水がかかるのを嫌がるので

イスに座ってる大人のひざの上に
ゆうちゃんの顔が上向きになるように頭を乗せて髪の毛を洗うんですが

顔に水がかかるたびに
「目ー!目ー!」と言いタオルを要求します。


この時も
顔に水がかかり

タオルを求めて「目ー!!」
と言ってるゆうちゃんに



湯船からお湯をすくって


ゆうちゃんの顔めがけてお湯をバチャバチャかけるおーちゃん。



そして

「目ー!!!」
と更に逆上するゆうちゃん。





こんな感じで

なんだかゆうちゃんのリアクションを楽しんでいるかのようなことを
わざとするおーちゃん。



しっかり者で学級委員タイプなゆうちゃんと

にこにこマイペースでひょうひょうとしてるおーちゃんの性格が

そのままけんかにも表れるので



ママちゃん 

「こら!おーちゃん!」
けんかの様子見ながら仲裁したり  
叩かれたら悲しいことなどを説明したりするんですが


2人のトンチンカンなけんか見て
つい笑ってしまいます。。。笑





ついさっき起きたけんかでは

ピラティスなどで使う
長いバランスポールに寝ながら乗って遊んでたゆうちゃんに

おーちゃんが「かーしーてー」
と言い


ゆうちゃんが
「まだゆうちゃんが遊んでるから待ってー」

と。


そしておーちゃんも
「じゅんばんよ、じゅんばん」
と言い  

ゆうちゃんが遊び終わるのを
側に座ってちゃんと待ってました。
おーちゃんえらい!


でも待ちくたびれたおーちゃんが

なかなか貸してくれないゆうちゃんの顔面に
何を思ったか  おしりをぐいーっと押し付け。。。



ゆうちゃんが「なによー!やめてよ!」
と  おーちゃんを押し



おーちゃん  無言でゆうちゃんを叩き。。。





ゆうちゃん   「痛いー!泣」
と泣き出し



おーちゃんは
また泣いてるゆうちゃんに向かって静かに


「しぃー。」と。




いつも通り更に逆上して
「しぃーじゃないよ!泣」と怒るゆうちゃん。





すると


そんな泣き止まないゆうちゃんに向かって





急に両手を広げ





優しい甘い口調で

「。。。おいで?」




と  言い



胸に飛び込んでこいポーズをするおーちゃん。





そして


「あっこしゅる(抱っこする)?」

と。






急に包容力を見せつけてきた
まさかのおーちゃんの「おいで?」に



ゆうちゃんも



「。。。え?」と泣き止み




そして



しばらく2人の時が止まったあと






2歳の胸に4歳が飛び込み



お互い強く抱きしめあって  




2人で勝手に仲直りしてました。





ママちゃん   2人のわけ分からないやりとりが可愛すぎて

大爆笑しながら  涙が。。。笑




いつも子どもたちが泣いてると

ママちゃんが「おいで」って呼び寄せて抱っこしているんですが


それを  そのまま  
自分で泣かしたゆうちゃん相手にやるおーちゃん。。。笑



けんかしていても

2人のトンチンカンなやり取りに

ママちゃんがつい笑ってしまうと



ゆうちゃんとおーちゃんも可笑しくなるみたいで


最後はなんだかんだで
笑ってけんか終了になったりすることもあるんですが




今回も  抱き合って仲直りしたあとは

「なにこれー!笑」


と自分たちにノリツッコミして

また2人できゃっきゃ言いながら遊んでました。。。笑




おーちゃん。。。


あなたのその調子のいい性格  


ちょっとずるいくらい憎めなくて

可愛くて




ママちゃん好きよ。笑



これからも   2人で仲良くけんかしてね。笑





{59FB5E36-D31E-41B8-BFC1-42214AA2947B:01}





いつも読んでいただきありがとうございます♡
ママちゃんもランキングに参加しています☺︎
更新の励みになるのでポチっと応援よろしくお願いします♡
読者登録も大歓迎です(*^^*)♡



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
こんな我が家
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました