子どもからもらった絵や手紙をキレイに保存する方法

笑顔が増える!子育てをちょっと楽しくするアイディア



子どもからもらった

絵や手紙

折り紙で作ったものなど


大切に保管しておきたいものの


その保管場所に困ったことってありませんか☺︎?




ママちゃんも以前は空き箱の中にもらったものをしまっていたんですが

{78E682ED-4C1E-43B2-8D01-48042FE985D4:01}





次々入れていたら

どんどん増えてしまって

軽く容量オーバー。。。



箱は箱で場所も取るし


壁に貼っていても

あっという間に壁も埋め尽くされちゃうし



子どもにたくさん作ってもらうのはありがたいし
嬉しいのはもちろんなんだけど


汚さずきれいにしまえる場所に困るなぁという経験したママさん





その悩み108円で解決しますよ(*^^*)♡






ママちゃんが活用してるのは


100均で売ってる普通のクリアファイルです☺︎

{68568A7C-5A3A-42DE-BE65-44009A31EDD7:01}






これに

ただ絵や手紙を入れていくだけです(*^^*)


{3E02338F-1EEC-4305-8BCE-EEB1E51DEE53:01}





クリアファイルにすることで

汚れることも
破れることもなくきれいに保管出来るし



何より

いつでも気軽に手に取って見返すことが出来ます(*^^*)




ママちゃんも以前は空き箱使って保管していたんですが


そうすると


下の方に入れたものって

ほぼ日の目を見れなくなってしまうんですよね。。。



ただただ収納されてるだけになってしまうというか。。。



でもクリアファイルにすることで

その問題もクリア(シャレじゃないです♡)されます(*^^*)





簡単に見返せるので


3歳半のゆうちゃんが描いてくれたママちゃんと

{555686AE-8A99-45C6-B8F1-9B96B7FBB4CB:01}



4歳になったゆうちゃんが描いてくれたママちゃん

{CB5497BA-3BCC-4022-9213-BF52EFF16B68:01}

↑両手を開いて抱っこしてくれるママちゃんだそうです(*^^*)


をページをペラペラめくるだけで見比べたりも出来ます(*^^*)




前はただのネコっぽかったジバニャンも

{DC0F1B70-93EE-4577-A290-D0A24C0C8951:01}



今ではこんなに立派なジバニャンに成長しました。

{EDB844B7-AE5F-470B-9262-88C0CB5CA17D:01}



子どもの成長って

本当にあっという間だなぁと


絵や手紙を見ているだけでもしみじみ感じます。。。ホロリ。




クリアファイルにすれば置き場所も取らないので

我が家ではリビングのみんなの手の届くところに置いてあります(*^^*)


絵が増えたら
ゆうちゃんが自分でしまったりして

「ゆうちゃんの本だー♡」

と喜んでます(*^^*)


{0B37E96A-277D-493D-9880-905158DF638A:01}


ママちゃんは絵に直接

描いてくれた日付などを書いているんですが

クリアファイルにすれば
日付を書いたシールなどで可愛くデコレーションすることもできます(*^^*)



{7B483A22-527D-4689-817D-FA7C62815B97:01}


アルバムよりもポイポイどんどん入れられるので気楽で

何より安い♡


100均のクリアファイル1冊あれば

100枚近くの絵や手紙が簡単に保管できます(*^^*)




ぜひ

子どもからもらった絵などの保管場所に困ったら
クリアファイル  活用してみてください(*^^*)♡



ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法
こちらにまとめてあります☺︎♡


いつも読んでいただきありがとうございます♡
順位が上がるとより多くの方にこのブログを見ていただけるキッカケになります(*^^*)ぜひ
応援よろしくお願いします♡↓↓↓↓↓↓↓↓↓
   ブログランキング・にほんブログ村へ

子育てに正解も不正解もありません(*^^*)
それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)♡

Facebookページ

https://www.facebook.com/kokoroikuji

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡






。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
笑顔が増える!子育てをちょっと楽しくするアイディア
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました