「子育てを大変だと感じる本当の理由」
→こちら
たくさんの反響をいただき本当にありがとうございます(*^^*)
12月25日現在
先日はアメブロ一般総合ランキングで1位になりました。
今までに
News Picks
楽天Social News
グノシー
Spotlight
にて記事を紹介させてもらっているようです。
メッセージやコメント、アメ友申請への返信など
お待たせしてしまっていることを
こちらでまとめてのお詫びとさせていただくことをお許しください;_;
私がこの記事を書くときに1番不安だったのは
「達成感」の意味がちゃんと正しく伝えられるだろうか
ということでした。
会社でも毎日細かな業務ばかりで達成感なんてないことの方が多い
という男性側の意見もよく分かりますし
そんな環境の中でパパたちが家族のために一生懸命働いてくれていることは
多くのママたちも理解していることだと思います(*^^*)
でも
私が伝えたかったママの達成感というのは
なにかをやり遂げて
「よし!!やってやった!!」
というようなものだけではなくて
「ティッシュ1枚取りたい」という欲求がこころに生まれても
その行動を「完結」させることが出来ずに
欲求の着地ができずにいる、
その状態がずっと続くことなんです。
パパたちも会社で上司の方からやりたい仕事を遮られることも確かにありますよね。
もちろん、それ以外の理由でも。
でも私の男友達が言ったように、
「なんでママは子育てでイライラするのか」
を知らない人が多くいるのではないかと思ったのです(*^^*)
そしてママ自身も
なんで大好きな子どもにイライラしてしまうのか
その原因がわからないまま苦しい気持ちを抱えがちなママたちに
『こんな仕組みでイライラしちゃうんだよ』ということをお伝えしたかったのです(*^^*)
だから勘違いして欲しくないのは
「旦那さんの仕事よりも子育ては大変」などと言う
よくありがちな「仕事」と「子育て」どちらが大変なのかという議論をしたい訳ではないということ。
本文でも触れていますが
パパの役割もママの役割も
どちらも大変で
どちらも大切です。
それが上手く伝わらない方もいて歯がゆい思いもあるのですが
この記事を通して
ママが自分でも気付いていなかった気持ちを自分で知り
その気持ちをパパや周りの人たちと分かち合い
気持ちを共有し
家族のコミュニケーションのキッカケにしていただければと思っています(*^^*)
そしてママたちや子どもに関わる人たちに
「色々あるけど、また明日から子どもとの時間を丁寧に過ごそう」
「また明日から楽しく頑張ろう」
と思ってもらえて
そしてその先に
大変だけど最高に可愛い我が子のことを
愛しい愛しいしてもらえるキッカケになれたら本当ーーーーーーーーに嬉しいです(*^^*)
どうかこれからも
ママちゃんブログをよろしくお願い致します(*^^*)
いつも読んでいただきありがとうございます♡
順位が上がるとより多くの方にこのブログを知っていただけるきっかけになります(*^^*)
ぜひ応援よろしくお願いします♡
↓↓↓↓
子育てに正解も不正解もありません(*^^*)
それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)♡
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡