オーストラリアからの嬉しい報告

読者の方からの報告集

こんにちは(*^^*)

先日
ママちゃんブログFacebookページ宛てに読者の方からメッセージをいただきました。

そのエピソードがとても素敵だったので
このブログ内でもご紹介させていただきます(*^^*)

『ママちゃんこんにちは。
私はアメブロはやらないんですが
友達がこのブログをFacebookでシェアしていたので
最初から、ようやく仲直りのススメ4まで読み進めているところです。

わたしは結婚1年目で子供なしの28歳です。
オーストラリアに住んでいます。

旦那の甥っ子(3歳、2歳)とよく一緒に遊ぶことが多いんですが
ママの前では「いや!」が多く
2歳の子に関しては、よくひっくり返って泣いているのを目にします。
3歳の子もいろいろ自分でやってみたい時期です。

クリスマスパーティで彼らのおうちに行ったとき
6時間ぐらい私は甥っ子たちと遊びっぱなしでした。

なので、私が帰る時間になった時
3歳の子が、「卓球、やろう?」と、嫌でも帰さない様子。

もう帰らなくちゃいけないと言ったものの
そんなので納得せず。

そこで
「いいよ」と言って

ママちゃんの
”回数を自分で決めさせる”を実践してみました。

「何回やる?」
「3回」
「いいよ、じゃあ、3回やったら私おうちに帰るね」
「うん(´ー`)」

3回終わり
甥っ子が、もっと!と言ったのですが

「3回って言ったよね?
私、おうちに帰ってお風呂入って、パジャマに着替えて、歯磨きしてもう寝なきゃ!
ジャクソンももう寝る時間だもんね。歯磨きしたっけ?」
というと

「あっ!してこなくっちゃ!」

すんなり自分からバスルームへ。

いつもは嫌だと言うのにすんなりいって

ママちゃんの技、すごーい!と感動!

日本人だけじゃなくて
きっとどこの国の子どもも
思ってることや感じてることは同じなんだなー
と実感した出来事でした。


帰り際に
「今日もいっぱい遊んでくれてありがとうね!楽しかったよ」
と言ったら

「ありがとー!」と。

そして
近くにいたおじいちゃんに自分から
「今日は来てくれてありがとう」
って、感謝の気持ちを伝えていました。

いつもは「バーイ」で終わりなのに。。。

こういう小さいことが素敵ですよね。

プラスのことは、どんどん自分からやっていきたいなって思いました。

子どもができる前にママちゃんブログ読めてよかったです。

自分の子になると
家事をしながら
○○をしながら、、、で
思うようにいかないときもあると思いますが

毎日オーストラリア人の夫に
”子供にいいこと”を伝えて
子育てについていろいろ話すようになりました。

これからもブログ読んで、将来にそなえます。

ありがとうございます!』

というメッセージでした(*^^*)

そして
この読者の方は
『「まだ帰りたくない」と愚図られたら』
という記事をシェアしてくださったのですが

そのシェアしていただいたお友達とのやり取りにも
ママちゃんはとても感動し
嬉しかったので

その内容も
こちらで合わせて紹介させていただきます。。。♡



これを読んだとき
本当に本当に嬉しくて。。。
ママちゃん涙が出ました。

そしてママちゃんとのやり取りの最後に

この読者の方はこんなメッセージをくださいました。

「こうやって
子育てってみんなでするんだって
ママちゃんに教えていただいたので

私もなんだか安心して
将来子どもと向き合えそうな気がします。」

と。。。

子育てって
確かに大変かもしれません。

でも

「大変、大変」って

そこだけを取り上げてしまうのも

なんだか違うと
ママちゃんは思っています。

子どもといると
毎日ずっと一緒にいるママにしか感じられない、体験できないような素晴らしい瞬間が
たくさんあります(*^^*)

これからも
ママちゃんブログを読んでくださるみなさんが
少しでも子育てを面白く
子どもとの向き合いを楽しもうと思ってもらえるように

ママちゃんも
子どもたちと過ごす毎日を満喫し

楽しくブログを更新していきたいと思います(*^^*)

どうかこれからも
ママちゃんブログをよろしくお願い致します。。。♡

関連記事
『「まだ帰りたくない」と愚図られたら』
こちら

「ありがとう」は魔法のことばです(*^^*)
こちら

プラスの声かけは
プラスの行動を呼び込みます♡
こちら

いつも読んでいただきありがとうございます♡

 

順位が上がるとより多くの方にこのブログを知っていただけるきっかけになります(*^^*)

ぜひ応援よろしくお願いします♡

 

↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

子育てに正解も不正解もありません(*^^*)

それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)♡

 

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
読者の方からの報告集
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました