むかしむかし
あるところにおじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんは山へしばかりに
おばあさんは川で洗濯をしていました。
おばあさんが川で洗濯をしていると
どんぶらこどんぶらこと大きな桃が流れてきました。。。
日本を代表する昔話のひとつ
みなさんもよくご存知の「桃太郎」です(*^^*)
大きく育った桃太郎は
おじいさんの作ってくれた日本一ののぼりと
おばあさんの作ってくれた日本一のきびだんごを持って、鬼退治に向かいます。
途中でイヌ、サル、キジをお供にし
鬼ヶ島で鬼を退治して
村を悪い鬼から守る ー。
というお話ですよね(*^^*)
突然ですが
このお話の中で出てくる
「きびだんご」って
何のことだと思いますか☺︎?
ママちゃんは
この桃太郎のお話は
『子どもの成長』のお話に感じるのです(*^^*)
そして
おばあさんが桃太郎に渡したきびだんごは
子どもがそれまで受け取ったきた
「愛情」のことだと思っています(*^^*)
子どもは
そのこころが満たされるまで
たっぷり しっかり愛情をもらっていれば
親から離れ
1人で旅に出ることも出来ます
自分がもらってきた優しさや思いやりを
他の誰かにおすそ分けして
旅の途中で
素敵な仲間を見つけることも出来ます
困難に立ち向かう勇気も湧きます
そして
夢を叶えるチカラも持つことが出来るんだと思うのです。
お腰に付けた
日本一のきびだんごと共に
我が家の桃太郎たちは
どんな夢を持ち
どんな仲間に出会い
どんな旅に出るのかな
あなたたちが大きく旅立つその日まで
そして 旅立つその日に
あなたたちがママを振り返らず
思い切り前を向いて自分の道を歩き出せるように
ママはつくり続けるよ
日本一のきびだんご
あなたたちを想う
この世で一番の 愛を込めて。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつもママちゃんブログを読んでいただき本当にありがとうございます(*^^*)♡
只今メッセージの返信が出来ません…>_<…
どうかご理解いただけますよう
よろしくお願い致します>_<
バスが大好きなおーちゃん。
新しい靴をずっと探していたんだけどなかなかバスの靴に出会えなかったので
作ってあげました(*^^*)
ま、西松屋で買った無地の靴(安い!!←大事!)
にワッペン貼っただけだけど。笑
でもお出かけの時に
足元を見ては「バシュ(バス)ー♡」とにこにこのおーちゃんです(*^^*)
ママちゃん育児法