この間の日曜日(5日)の夜
眠る前
家族で
「もう来週の土曜日(11日)には幼稚園の入園式だねー」
と幼稚園の話をしていたら
急に
「。。。幼稚園行きたくないー。泣」
と大泣きし出したゆうちゃん。
1日出掛けて疲れてあくびしながらの大泣きだったので
眠さもあって
「幼稚園行きたくない」気持ちに拍車がかかってしまったようでしたが。。。
でももともとは
「早く幼稚園行きたいなー♡」
と楽しみにしていたゆうちゃん。
それがなんで「幼稚園行きたくない」になってしまったかと言うと
幼稚園にはママと一緒には行けない
ということを何かのキッカケで知ってしまったから(;^_^A
「ママと一緒だったら幼稚園楽しみだけど
ママがいないなら幼稚園行きたくない。。。泣」
ようで。。。
うん。
まぁそんな気はしていたよ。笑
幼稚園の制服も楽しそうに何度も家で着たり脱いだりして
おーちゃん相手に幼稚園ごっこも楽しそうにしてたけど
それもこれも
1人で幼稚園に行かなくちゃ行けないなんて思ってもなかったんだろうね。。。^^;
幼稚園が楽しいところかどうか
お友達ができるかどうか
先生はどんな人なのか。。。
ゆうちゃんが心配して不安になっているのはそこじゃないことは気付いていたので
幼稚園行きたくないー。泣
と大泣きするゆうちゃんを膝の上に乗せて抱きしめて
「そうだね
今までゆうちゃんはずっとママと一緒だったんだもんね。
今までママとおーちゃんとトウくんとずっと一緒にいたのに
ゆうちゃんだけ幼稚園に行かなくちゃいけないのが嫌なんだよね
(ここでゆうちゃん更にうわーん!泣
やはりここにゆうちゃんの不安や嫌だと思う気持ちがあったんだなぁと確信も持てました。)
でもね、大丈夫。
大丈夫だよ(*^^*)
ママもね、
ゆうちゃんみたいに小さい時
ゆうちゃんみたいに幼稚園行きたくなくていっぱい泣いたんだよ(*^^*)」
「。。。そうなの?;_;」
←ここで少し泣きやみました(*^^*)
「そうだよー!
ママも最初はちーちゃん(ママちゃん母)と離れるのが不安で泣いたけど
幼稚園始まったら幼稚園楽しくて
お友達もいっぱいできて
幼稚園大好きになったんだよ(*^^*)
ゆうちゃんはまだ不安かもしれないけど
幼稚園にはね、
素敵なことがたくさんあるの(*^^*)
お家で
ママやおーちゃんやトウくんといるだけだと気付かなかったり知ることの出来ない素敵なことが たくさんあるんだよ(*^^*)
今はゆうちゃんはママと離れるのが不安だと思うけど
今はそれでいいの(*^^*)
ゆうちゃんの今のその気持ちをママも大事にするから
不安だったりさみしかったら
いっぱい泣いていいの(*^^*)
ゆうちゃんがさみしい時は
ゆうちゃんが安心するまでママがいっぱいぎゅーするから
だから我慢しなくていいんだよ(*^^*)
でも絶対!いつか幼稚園楽しいって思える日がくるから(*^^*)
だからママは何にも心配してないよ(*^^*)
大丈夫だよ(*^^*)」
ゆうちゃんは最後まですんすん泣いていたけれど
ママちゃんの話をちゃんと聞いてくれてました。
保育園や幼稚園
子どもにとって
それまでずっとそばで自分を守ってくれていたママと離れて
初めて1人で社会に出ることは
大きな海原に1人で立ち向かうくらい
心配だったり不安だったりの気持ちなんじゃないかなぁと思います。
でも
そこでママちゃんも
「ママも心配だなー」
「ママもゆうちゃんと離れるのがさみしくて嫌だなー…>_<…」
と言ってしまうと
ゆうちゃんも余計に不安になって
ますますこころがママちゃんから離れられなくなってしまうと思ったので
ゆうちゃんが幼稚園嫌だな。。。と言っていても
その気持ちは丸ごと受け止めつつ
「大丈夫だよ(*^^*)」
と
前向きに思える声掛けをしようと気を付けています☺︎
ママが嬉しい時は子どもも嬉しくなり
ママが不安な時は子どもも不安になってしまうように
子どもはママの気持ちと共鳴するので
ママが笑って
ママが「大丈夫だよ」「心配いらないよ」
と言ってくれたら
子どもも気持ちを強く持てるようになるのではないかなぁと思っています(*^^*)
いつでも
どんな時でも
安心して帰れる場所があるからこそ冒険に出掛けられるように
子どもたちにとっての港のような存在でいられたらいいなぁ思います(*^^*)
さてさて 前置きが長くなりましたが☺︎!
こんな感じで幼稚園への不安丸出しのゆうちゃん。
特に
新しいこととか
慣れないことに出くわすと
必要以上に身構えて不安がるタイプのゆうちゃん。
4歳半、年中さんからの入園。
幼稚園、行ったら行ったで絶対なんとかなると思うんだけど
でももう自分の意思もかなりはっきりしているし
わけも分からないまま話をごまかし続けて
幼稚園に行く当日に
「はい!じゃあ今日から幼稚園だからいってらっしゃい!」
とこころの準備もないまま送り出すのは今のゆうちゃんには最適ではないような気がして。。。
「おうちで幼稚園ごっこやるのは好きだけど
幼稚園に行くのは嫌だな。。。」
と言っているゆうちゃんが
なんとなーく幼稚園の制服すらも
制服=幼稚園に行かなくちゃいけない
と考えて嫌がりつつある気がしたので
4年間ゆうちゃんを見てきたママちゃんの勘です。
「おうちの中の幼稚園ごっこ」だけでなく
幼稚園の制服を着て外へ出掛けることへのハードルを下げようと
月曜日(6日)から幼稚園が始まるまでの一週間
幼稚園に行く時間に合わせて起きて
幼稚園の制服を着てお散歩に行こう♪と
ゆうちゃんに提案したんです☺︎
それで制服着て出掛けることへの不安を少しでも和らげることができたら。。。
あわよくば
幼稚園の制服着て出掛けることをワクワク感じてもらえたらなぁ。。。と。
でも
外履きだけは当日まではかせずに取っておこうと思っていて☺︎
なぜかと言うと
家で幼稚園ごっこしていた時も
「幼稚園のお外の靴早く履きたいなぁ♡」
と
外履きを履くことをずっと楽しみにしていたゆうちゃんだったので
幼稚園が始まるその日に
「ほら♡今日から幼稚園の靴履けるよ!
よかったねー♡嬉しいねー♡」
と
ゆうちゃんの気分が盛り上がる物は
ちゃんと取っておいた方がいいと思ったからです。
でも
そんなママちゃんの計画なんて知らないゆうちゃんは
月曜日(6日)の朝
幼稚園の制服に着替えて
制服着てお散歩自体は嬉しそうに喜んでました(*^^*)
やっぱり幼稚園の外履きを履きたがりました。
そこでママちゃん言いました。
『ママ
ゆうちゃんが楽しく幼稚園行けるようにお靴に魔法かけておくから
だからお靴は幼稚園行く日(11日)に履いて行こうね』
と。
すると
「それなら幼稚園の洋服にも魔法かけてよ!」
と言うゆうちゃん。
『あ、そうだよね。笑
そうする?
そしたら幼稚園の洋服にもいっぱい魔法かけておくね(*^^*)』
と言うことで
結局幼稚園の制服も靴も
当日までにママちゃんが魔法をかけておくということで
制服着てのお散歩計画はナシに。笑
でもせっかくだからみんなでお散歩には行こうと
ゆうちゃんも普通の洋服に着替え
玄関でみんなで準備している時に
ゆうちゃんが言いました。
「ねぇねぇ
ゆうちゃん、ママの魔法見たいなぁ」
『そうだねー
でも魔法は夜しか使えないから今は見せられないんだよね』
「なんで夜しか使えないの?」
『だって魔法使いは夜に出てくるでしょう?
だからママも夜しか魔法使えないの』
「ふーん?
ママ魔法使えるなんてエルサみたいだね」
『本当だね
エルサみたいだね(*^^*)
でもママは氷出す魔法は使えないけどね』
「ママは何の魔法出せるの?」
『ママは
ゆうちゃんが幼稚園に楽しく行ける魔法ならいっぱい出せるよ(*^^*)』
「ふーん☺︎
何色?」
『何色?!笑
うーんと 虹色かなぁ?』
「ふーん♡!
虹色ならいいね!
確かに楽しそう(*^^*)」
というわけで
幼稚園の入園式は土曜日(11日)ですが
その日は家族みんなで行くのできっと特に問題ないかと思われ。
ゆうちゃんが1人で幼稚園に行く来週の月曜日(13日)。。。
どうなることやら。。。笑
果たしてママちゃんの魔法は効くのか!?
乞うご期待!!笑
。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)
只今メッセージの返信が出来ません…>_<…
相談メッセージも受け付けておりません…>_<…
どうかご理解いただきますようよろしくお願い致します…>_<…
いつも
目にゴミが入った
歯に食べ物がはさまった
転んだ後の痛いの痛いの飛んでいけ~も
ママがやると
不思議と治るもの
元気になれるものは
全部ママの魔法だと思っている子どもたち。
ママちゃんが
ゆうちゃんに幼稚園が楽しくなる
魔法をかけるという話を聞いていた
2歳半のおーちゃんも
ことあるごとに
「まってて!
おーちゃん
おねちゃん(に)
まほー かけたげるからー!」
と(*^^*)
ゆうちゃんが楽しく幼稚園に行けるように
家族みんなで魔法かけまくりな毎日です。笑
3人お揃いの洋服をいただいてしまいました♡
トウくんの両ほほにちゅーする
ゆうちゃんとおーちゃん♡
ママちゃん育児法
→こちら にまとめてあります☺♡
順位が上がるとより多くの方にこのブログを知っていただけるきっかけになります(*^^*)
ぜひ応援よろしくお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
子育てに正解も不正解もありません(*^^*)
それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)
Facebookページ→こころ育児♡
Twitter→LICOママちゃん
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡