なんでゆうちゃんはやる気になったのか。

子育てで大切にしていること

最近の我が家


の記事のコメントに
Facebookの方だったかな?
 
ママちゃん母がどうやってゆうちゃんをやる気にさせたか


というものがあったので
それについてママちゃんなりの考察です(*^^*)!
。。。。。。。。。。。。。。。。。
「とりあえずやってみよ~(*^^*)」
「大丈夫大丈夫出来るから~(*^^*)」
と  声かけの内容ややり方は私と特に変わらないものでしたが
焦りがない
≒変なイライラがない
のが絶対的に違ったところかな、と。
私は
夏休み終わって幼稚園始まってから出来ないのがゆうちゃんだけだったら本人も嫌な思いするかなー>_<
とか
やる前から「できない」って思わないでほしいなぁ>_<
とか
色々な思惑がこころの中に正直あって
きっと
ゆうちゃんのいる位置よりも前を
1人で先に走ってしまっていたんだと思います。
それで「大丈夫大丈夫」言われても
ゆうちゃん的に全然大丈夫じゃなかったんだろうなぁ。。。´д` ;と。
でも  母は
ゆうちゃんのとなりを
ちゃんとゆうちゃんの歩幅に合わせて歩いてました。
母親ではなく
おばあちゃんの立場だからこその余裕もあったのかもしれませんが
言葉に含まれたちょっとしたニュアンスや雰囲気の違いに
子どもって本当に敏感ですよね。
同じセリフでも
それを伝える声色とか  表情とかが
私に余裕がなかったのだと思います>_<
大丈夫
大丈夫~♡
 
って  こころの底から
「今ここにいる子ども」を信じて。
半歩先から不安な子どもの手をぐいぐい引っ張るのではなく
子どものとなりを一緒に歩くことの大切さを改めて感じました。
でも  この感覚にまた気付けてよかった(*^^*)
これからの子育てでも
大切に育てていきたい感覚のひとつです(*^^*)
。。。。。。。。。。。。。。。。。
昨日  京都の自宅へ戻ってきました~♡
 
今度また母に会える予定はあるのですが
 
新幹線で片道3時間…
やはりなかなかすぐには会えない距離なので
別れ際はいつもさみしくなるママちゃんです。。。
本当
 子どもっていつまでも母の子ども
{23BE5A64-5C33-4B14-AC81-A47C313A6EE0:01}
ママちゃん本第2弾!!
 
「もうムダに怒らない!
おだやかママの幸せ子育て法」
8月28日発売されます(*^^*)
 
ご予約はこちらから♡
 
Amazon
 
楽天
{C9E44FD3-A41D-4F5B-99B9-8D357B39B777:01}

 


是非よろしくお願いします♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
子育てで大切にしていることママちゃん育児法-愛され実感子育て法-子どもの困った行動に関するお悩みお悩み別Q&Aその他
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました