こころの隅と 天井の隅に…♡

いやいや期にまつわるお悩み

お風呂上がり  もう眠さ限界なのもあってとんちんかん発動していた3歳おーちゃん。



もう一度お風呂に入ると怒っているから
じゃあもう一度行く?と言うと  
行かないー!!泣  

行かなくていいのね?と聞くと
嫌だー!!行くー!!泣


。。。。笑


このお風呂に入る  入らない
牛乳飲む  飲まない
お着替えする  しない

を延々繰り返して散々泣いていたおーちゃん。


こんな時の子どもとのやり取りって
「好き  きらい  好き  きらい」を繰り返す花占いみたいで  

子どもとのやり取りを花占いしてる感覚になると
そんな子どもをちょっと笑えたり。。。笑


あとヒートアップしてる子どもと真正面からやり取りしてると向こうの怒りのエネルギーに巻き込まれてついこちらもイライラしてきてしまうので


おっと  
このままだと巻き込み事故喰らってお互いダメージ大だ!


と感じたら  

子どもから視線をふっとそらして天井の隅(笑)とか見て  ふーって深呼吸すると  
急に自分も落ち着いたりします(*^^*)


今度天井の隅にニコちゃんの絵でも貼っておこうかなぁ~笑


初めて見た人びっくりするだろうけど。笑



天井の隅は  
自分の気持ちを一瞬ニュートラルな自分に引き戻してくれるお友達です♡←怪しさ満点なセリフ。笑



{E446F7B3-CAA5-4EE1-A1AE-7D76CE79A9DF:01}





最終的には抱っこして揺らしていたらクールダウンして自分を取り戻したおーちゃんですが


次に不満爆発したのは5歳ゆうちゃん。



トイレの水を流す  流さないで
今度はゆうちゃんがおっぺけぺー節。


みんなもう眠くて仕方ない上に
ゆうちゃんからしたら私がずっとおーちゃんのお世話を焼いていて

「ママ  こわいからトイレの水流して!」

と  自分の要望を伝えた時に

私が
「今おーちゃんのお着替えしてるから待ってて!そのまま流さないでおいていいから!」

と  自分のためにすぐに動いてくれなかったのが嫌だったのでしょう。。。σ^_^;



そんなゆうちゃんの気持ちもよく分かってはいたので

抱っこで寝室に連れて行き

抱っこ


子どもたちを寝室へ全員連れてきて布団へ入った後に


ゆうちゃん  ママがおーちゃんのお世話ばっかりしてたのが嫌だったんでしょう?

それで泣いてたのよね


と  気持ちの代弁をしたら


すんすんしながら  

「。。。うん。
だって私だってママに来て欲しかったのに。。。泣」  めそめそめそ



そうだよね~
そうかなーって思ったよ

でも  ゆうちゃんが2歳とか3歳の時は
ゆうちゃんも今よりもっといーーーーっぱい泣いてて
眠くなると特にぴーぴーぎゃーぎゃー(ちょっと変顔して大袈裟に演技。笑)言ってて

ママもパパも  泣いてるゆうちゃんをいっぱい抱っこしてきたんだよ(*^^*)


と伝えたら


「そうなの?笑」と笑って泣き止んだゆうちゃん。



最後には笑って終わりにしようと


今日もいっぱい泣きましたね~♡
みなさんお仕事お疲れ様でした♡


って  子どもたちに言ったら  


「はい♡お疲れ様でしたー♡」


と声を合わせて答え

速攻で寝たゆうちゃんとおーちゃん。




今日はママの予定で色々忙しくてお風呂も遅くなっちゃってごめんね。反省。


明日は  眠さ限界になる前に寝かそう。笑



関連記事




instagram


いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)

ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。


ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
→ こちら  


Facebookページ


Twitter


ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

只今メッセージの返信が出来ません>_<

またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。


子育てに正解も不正解もありません(*^^*)

それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
いやいや期にまつわるお悩みママちゃん育児法-愛され実感子育て法-ゆうちゃん/1人目/長女お悩み別Q&Aおーちゃん/2人目/長男こんな我が家笑顔が増える!子育てをちょっと楽しくするアイディア
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました