おーちゃん 幼稚園へ行く②おーちゃんの宣言

こんな我が家

な、な、な、な、なーーーんとーーー!!!

おーちゃんが幼稚園に入園してから早か1か月!!


4月18日に投稿した「おーちゃん幼稚園へ行く①初日の涙」から1か月も過ぎてしまったではないかぁーー´д` ;!!


もう…本当、これ私よくあるんですよね(;_;)

下書きしてたのに手直し&投稿し忘れるという記事が実は過去にもたくさん埋もれていたり。。。

次の書きたいことをまとめ出すと過去の下書きがどんどん編集ページの下の方へ追いやられてしまいしまいに忘れてしまうという。。。
はい。完全な言い訳でございまする。。。(-.-;)



おーちゃんの入園後の様子を楽しみにして下さっていた方が(もしいらしたら!!)
お待たせして申し訳ありませんでしたぁ!!涙



ちょっと間が空き過ぎてしまいましたが
おーちゃん成長の備忘録としても残しておきたいと思います!!



の続きです!

では、どーぞ(*^^*)♡
。。。。。。。。。。。。。。。。。



泣いてしまった初日の翌日


火曜日の朝  

「幼稚園行かない!」といい愚図るも
なんとか泣かずにバスに乗れました。



帰り  今日はどうしてるかな>_<?と
急いで幼稚園までお迎えに行くと 



「あ!ママ!!

ママ、今日早いー(≧∇≦)!!」 


「ママ!
ぼく  幼稚園頑張ったよ(*^^*)!!」



と  満面の笑顔のおーちゃんがお出迎えしてくれました(*^^*)



ゆうちゃんも入園した後は2ヶ月くらいは泣いていたし

おーちゃんも慣れないうちはしばらく泣いてしまうことは仕方ないと覚悟していたので  まさかの満面の笑顔に  拍子抜けしてびっくり(*^^*)




しかも  担任の先生から

「クラスで出席を取る時に
名前を呼んだらみんな「はい!」って手を挙げて返事をすることになっているのですが

おーちゃんの名前を呼んだら

 『はい!
先生!ぼく!幼稚園頑張って来ます!』

って  みんなの前で宣言してくれたんですよ(*^^*)」



と  聞いて  更にびっくり。。。



人見知りのおーちゃんが。。。



場所見知りのおーちゃんが。。。




緊張がピークになると急に怒り出すおーちゃんが。。。。




ヘソ曲げると
二言目には「お家帰る!!」って言うおーちゃんが。。。




昨日の帰りは大粒の涙を流し

今日の朝も「幼稚園行きたくない!!」とぐずぐずしていたおーちゃんが。。。





おーちゃん。。。


小さい  小さい  そのあなたなりに


色んなことを感じて  
色んなことを考えて  
あなたなりに立ち止まったり前に進もうとしたり  葛藤して  一生懸命頑張ってるんだなぁ。。。



目には見えない成長を

少しずつ  でも  確実に重ねているのだなぁ。。。



と  いうことを感じて


何より  

みんなの前で宣言しちゃうあなたのそのマイペースな可愛さと  

思いがけないたくましさに


ママは  涙腺緩みっぱなしよ。。。涙





そして  この日はトイレも1人で出来たとのこと。。。



うーん。。。おーちゃん

本当に  頑張ったね(;_;)




そして  その日は、そのまま個人面談でした。


先生から
「お友達が遊んでいる輪になかなか入っていけないみたいです」

と言われました。


家ではゆうちゃん&トウくんとおもちゃを巡ってけんかするけれど

児童館やキッズスペースなどでは基本的にお友達におもちゃを取られても強く出られないことが多かったり

人見知りや、恥ずかしがり屋な性格なのもあって自分からガンガン行けるタイプではないおーちゃん。


何より  今まではゆうちゃんのお友達(優しく譲ってくれる年上の子たち)と遊ぶことが多く
自分と同年代の子と遊ぶことがほとんどなかったおーちゃん。



今は  場所を知り  先生を知り お友達を知って 

自分の居場所をじっくり確認しているところなのだと思うので

そのおーちゃんの気持ちのペースはそのままに


いつか

自然とクラスのお友達と一緒に遊べるようになる日まで


ゆるやかに

ひょうきんで優しくビビリで甘えん坊で、親が思っている以上のたくましさを秘めたおーちゃんの小さな背中を見守っていけたらと思います。。。(*^^*)





{1469ADC6-FC55-422E-9C7D-F47255910C38}





コメント欄にて、探されている記事の日付を他の読者の方が答えて下さったりしてありがとうございました(*^^*)!

読者のみなさんの優しさと思いやりに感謝です(;_;)


たくさんの申請、メッセージ
本当にありがとうございます>_<、

お気軽に申請してくださーい(*^^*)♡



。。。。。。。。。。。。。。。。。

4月1日
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)

amazonからも発売中♡

amazon


{66780E52-3AE9-4EC4-BBCF-822F5542860D}


よろしくお願いします(*^^*)♡




instagram


いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)

ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。


ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
→ こちら  


Facebookページ


Twitter


ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

只今メッセージの返信が出来ません>_<

またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。


子育てに正解も不正解もありません(*^^*)

それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
こんな我が家
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました