初!LICOママ交流会開催しました♡

イベント

昨日、9月11日は待ちに待った交流会でしたーーー(*^^*)!!



ドキドキ〜♡

そわそわ〜♡しながら会場の育心保育室さんへ。



倍率31倍(!(◎_◎;))の抽選で選ばせていただいたのは4組だったのですが
急遽体調を崩されて参加出来なくなってしまった方がいたので(またきっといつか会えるはず(*^^*)!)
当日は3組のファミリーと、

企画段階から協力して下さった1組のファミリーと、

我が家の合わせて5組で
自己紹介した後はもうずーーっとフリートーク(*^^*)


おっぱいの噛まれた傷のこと(これは私からみんなに相談。笑)
イヤイヤへの付き合い方
ごはんのこと
習い事のこと
2人目が欲しいけど。。。の不安
上の子を優先するってどういうこと?
「怒る」ということについて

などなど(*^^*)




中には新幹線で来られた方もいらっしゃって。。。

ええぇーー?!新幹線ー?!;_;
と本当にびっくりやら嬉しいやら。。。

もう、みなさんの気持ちがありがた過ぎて。。。;_;



今回は講演会でもないので私が何かを語るというよりは  参加して下さったみなさんの質問や悩みなどをただひたすら聞いてみんなで一緒におしゃべりを楽しんで
「だよねー!だよねー(≧∇≦)!!」と言い合って
なーんだ、みんな一緒なんだなぁ(*^^*)と感じてもらえたらと思っていたので  

それが少しでもこの交流会を通して出来ていたらいいなぁ(*^^*)



。。。と思っていたら!
参加されたみなさんからまさにそんな感想をいただくことができて


あぁ。。。
交流会開催してよかった!!♡

って心から思いました(*^^*)




交流会中

子どもたちものびのび遊んでくれて
&
参加者のパパさんやパパちんがずーーっと子どもたちの遊び相手をしてくれて
本当に助かりました(*^^*)

感謝です(*^^*)!!




交流会のお開きの時間がきて帰る支度を始めたママが

お子さんを抱き上げながら
「◯◯、今日はありがとうね(*^^*)」とお子さんに自然に感謝を伝えられていたのを聞いて

嬉しくて  なんだかこちらまで胸が熱くなりました。




初めての企画・開催で至らない点は多々あったかと思うのですが
後悔のひとつは最初にみんなで写真撮ればよかったことー>_<



13時から16時までみんなでおしゃべりしたり遊んだりしたのですが

片付けも終わって最後の最後まで残って下さっていた「交流会是非やりましょう!お手伝いしますので!」と声をあげて下さったファミリーの方とパシャリ(*^^*)
(お顔出しの了承済みです〜♡)

{6ABE8B4D-A090-4809-ABA3-5E30C49E2413}


そして

改めて素敵な場所を提供して下さった育心保育室の室長・森脇さんファミリーにも心からお礼申し上げます(*^^*)

{2044806C-4D33-45A4-B075-324AACBB12C3}




普段読者のみなさんとこんなに近くで言葉を交わす機会がなかなかないので
私にとってもとても貴重で嬉しくて幸せな時間でした(*^^*)♡


みなさん、本当にありがとうございました!!


交流会、またやりたいなー(*^^*)♡




。。。。。。。。。。。。。。。。


沖縄講演会  やります♡!

詳細は→コチラ







。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

・【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

子育てアドバイザー・ブロガー。
保護者のみならず保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
イベント
LICOをフォローする
LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」
タイトルとURLをコピーしました