昨日、9月11日は待ちに待った交流会でしたーーー(*^^*)!!
ドキドキ〜♡
そわそわ〜♡しながら会場の育心保育室さんへ。
倍率31倍(!(◎_◎;))の抽選で選ばせていただいたのは4組だったのですが
急遽体調を崩されて参加出来なくなってしまった方がいたので(またきっといつか会えるはず(*^^*)!)
当日は3組のファミリーと、
企画段階から協力して下さった1組のファミリーと、
我が家の合わせて5組で
自己紹介した後はもうずーーっとフリートーク(*^^*)
おっぱいの噛まれた傷のこと(これは私からみんなに相談。笑)
イヤイヤへの付き合い方
ごはんのこと
習い事のこと
2人目が欲しいけど。。。の不安
上の子を優先するってどういうこと?
「怒る」ということについて
などなど(*^^*)
中には新幹線で来られた方もいらっしゃって。。。
ええぇーー?!新幹線ー?!;_;
と本当にびっくりやら嬉しいやら。。。
もう、みなさんの気持ちがありがた過ぎて。。。;_;
今回は講演会でもないので私が何かを語るというよりは 参加して下さったみなさんの質問や悩みなどをただひたすら聞いてみんなで一緒におしゃべりを楽しんで
「だよねー!だよねー(≧∇≦)!!」と言い合って
なーんだ、みんな一緒なんだなぁ(*^^*)と感じてもらえたらと思っていたので
それが少しでもこの交流会を通して出来ていたらいいなぁ(*^^*)
。。。と思っていたら!
参加されたみなさんからまさにそんな感想をいただくことができて
あぁ。。。
交流会開催してよかった!!♡
って心から思いました(*^^*)
交流会中
子どもたちものびのび遊んでくれて
&
参加者のパパさんやパパちんがずーーっと子どもたちの遊び相手をしてくれて
本当に助かりました(*^^*)
感謝です(*^^*)!!
交流会のお開きの時間がきて帰る支度を始めたママが
お子さんを抱き上げながら
「◯◯、今日はありがとうね(*^^*)」とお子さんに自然に感謝を伝えられていたのを聞いて
嬉しくて なんだかこちらまで胸が熱くなりました。
初めての企画・開催で至らない点は多々あったかと思うのですが
後悔のひとつは最初にみんなで写真撮ればよかったことー>_<
13時から16時までみんなでおしゃべりしたり遊んだりしたのですが
片付けも終わって最後の最後まで残って下さっていた「交流会是非やりましょう!お手伝いしますので!」と声をあげて下さったファミリーの方とパシャリ(*^^*)
(お顔出しの了承済みです〜♡)
そして
改めて素敵な場所を提供して下さった育心保育室の室長・森脇さんファミリーにも心からお礼申し上げます(*^^*)
→育心保育室HP←
普段読者のみなさんとこんなに近くで言葉を交わす機会がなかなかないので
私にとってもとても貴重で嬉しくて幸せな時間でした(*^^*)♡
みなさん、本当にありがとうございました!!
交流会、またやりたいなー(*^^*)♡
。。。。。。。。。。。。。。。。