ゆうちゃんとおーちゃんが通っている幼稚園は認定こども園というところです。
そこには2歳児クラスというものがあって
満2歳から入ることができます。
ゆうちゃんは4歳(年中)から幼稚園に入園
おーちゃんは3歳(年少)から入園しました。
そして
トウくんはこの春
2歳児クラスに入ることが決まりました(*^^*)
入室願書を書いたのは去年の10月。
その後 入室考査があり
4人1組で受けた考査中
他の子は先生に指示されたこと
(コップに入っているおはじきを別のコップに手でつかんで移動しましょう〜♪や、そのおはじきをスプーンですくえるかな〜♪のようなもの)
を きちんと席についてやっている中で
おはじきを移動する度に席を立ち
「マンマ〜〜♡」
と 私のところに「見て見てー♡」と言わんばかりに嬉しそうに見せに来てくれたり
おはじきが入ったコップと先生に渡されたスプーンを持って また私のところへ
そして
「はい どーじょ〜〜♡」
と 私に食べさせてくれようとしたり。。。
考査会場がいつもお迎えや保育参観で行き慣れたおーちゃんの教室だったこともあって
どこにブロックがしまってあるか
どこに面白いものがあるかを知っていたトウくんは
途中からブロックを得意げに出してきて遊び出したり 最初から最後まで自由きままに動き回ってました。
こんなに自由でいいのか?笑
と思いつつも
返事をしたり、お絵描きやお片づけも楽しそうにやってました(*^^*)。
そして
後日 入園決定の連絡が無事に届いた時。
申し込んだくせに
「はぁー!!
本当に受かっちゃったのねー。。。!」
と、
嬉しくて
一安心して
しょんぼり
さみしい。。。
なんとも言えない
なんとも勝手な
猛烈にチグハグな気持ちと言葉が心と体から出てきました。
それでも 末っ子ということもあるのか
人見知りもないトウくんは
お姉ちゃんお兄ちゃんのお迎えで幼稚園にも行き慣れていて先生とも顔見知り。
入室をさせようか
自宅で3歳まで一緒にいようか悩んだ時
トウくんの性格と
トウくんの普段の様子を考えた時に
家で私だけで見ているよりも
きっと幼稚園に入った方がよりたくさんの刺激をもらえ、よりたくさんの学びや経験をさせてもらえるだろうと思えたこと
何より
それをトウくんは楽しめるだろうなぁと思えたことがトウくんを2歳児クラスからお願いしようと思えたキッカケでした(*^^*)
こうして
トウくん、春から2歳児クラスの幼稚園に入ることが決まったのです〜(*^^*)
入室までの残りの日々。
こうして2人で寝っ転がってまどろむ幸せな空気を堪能し
たくさん
たくさん
抱きしめ 吸い込み
目や耳や肌。。。
細かな細かな でも とても大切な瞬間を
私の全細胞に刻みつけたいと思います。
4月
ゆうちゃんは小学生になります。
そしておーちゃんは年中さんになり
トウくんもおーちゃんと一緒に幼稚園へ。
そして 昼間 私1人の毎日がやってきます。
しばらく 1人に慣れるまでは
私もついつい
この狭い部屋を走り回るトウくんの姿と
何かあるたび。。。
いや、何もなくても
「まぁま、まぁま♡」と私を呼ぶ声を思い出して寂しくなるのだろうけれど
家では経験できない色んなこと
新しいお友だちとの出会い
優しい先生たちとのやり取り
楽しんでくれたらいいな。。。♡
また いってらっしゃい が増える春です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。♡
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
シェア70万を超えた代表記事
ママちゃんの信念は
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【書籍】
重版御礼!家族みんなが笑顔になれる! おだやかママの幸せ子育て法/主婦の友社
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
![]() | 不安なあなたがゆっくりラクになるメッセージ 1,296円 Amazon |
重版御礼!私流の手帳やノートの使い方を
ご紹介させていただいています(*^^*)
![]() | 家事も、家計も、子育ても・・・みんなのアイデアが満載! 家しごとがもっと楽しくなるノート術 1,296円 Amazon |
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡