→「2人目出産後…気持ちが不安定です」← の続きです(*^^*)
『前回のメールから一ヶ月…。
あっっっという間でした(笑)
産後、一番しんどかったときに、産前の苦しさを思い出してしまって、りこさんにメールを送ってしまったのでした、ごめんなさい!
そして今
とーーーーーーーっても幸せいっぱいに育児ができています(*≧∀≦*)
産後、たっちゃんの夜泣きが始まってしまい、いっぱいいっぱいになったりもしたのですが…、
じーじが仕事が入ってしまったこともあり、産後2週間で我が家に帰ってきました。
我が家に帰ってからは一度も夜泣きすることなく、たっちゃんが急成長しました!
りこさんの赤ちゃん返りについての記事を読み、とにかく、たっちゃん優先!
どんなに、けいちゃんが泣いてても、夜中もたっちゃんにずーっとくっついて、肩や腰がバキバキに、なっても、たっちゃんを、優先した生活を実家でしていました。
正直…
いつまで、たっちゃんのぐずぐずは続くのか?
こんなに、けいちゃんを泣かせてまで、たっちゃんを優先するべきなのか?
本当にりこさんの言う通りにして大丈夫なのか?
と、疑ってました(笑)
でも!
ほんとにりこさんの言う通り!
赤ちゃん返りが全く無かったんです!!
我が家に、帰ってからは夜泣きすることなく、
起きてすぐに
「たっちゃんがいるよ♪」
と、けいちゃんのところに、行きます♪
けいちゃんが、泣いてると
「おっぱいが、ほしいって泣いてるよ!」
と、代弁してくれます♪
おっぱいをあげてるときは、おっぱいを持ってくれます♪
(そんなに垂れてるのか?笑)
子供部屋で、遊ぶときは、けいちゃんにトミカや、プラレールを持ってきてくれて、車や電車の名前を教えてくれます♪
本当に本当に、びっくりするくらいの、お兄ちゃんっぷりです♪
よく、親が見えてないところで、赤ちゃんを叩いたりする子供がいるって聞きますけど、たっちゃんは見えてないところで、ナデナデしてます♪
見られたら恥ずかしいみたいで、私が見てるのを見たら、ニヤ~と、笑って照れて隠れます♪
小さい声で
「けいちゃん♪ かわいいね♪」
っていつも言ってます♪
とにかく、けいちゃんが、可愛いみたいです♪
こんなに弟を可愛がってくれて、私も本当に嬉しいです!
こんな幸せな育児ができるのは、りこさんのおかげです!
本当に本当にありがとうございました(*^^*)』
その後更にメッセージのやり取りをさせていただいて(*^^*)
『マタニティーブルーって、なるわけないっ!って思ってるママはたくさんいると思うんです
私みたいに(笑)
だからいざ、不安定な心境になったときに自分をコントロールできなくて、余計に落ち込むんですよね…。
ブログにはそのときの心境を書き留めてますけど。
本当に涙が自然と溢れてきたり、
イライラして怒鳴ってしまったり…。
感情の起伏が、すんごい激しくて疲れました(笑)
でもこれも、ママとして成長している証なんだって思えて…。
私1人じゃないんだって思えたときに、すーっと楽になれました。
家族との関わりも、家族だからこその距離感って大事だな…と。
友達との距離感もですけど。
人と比べてしまいがちですけど
比べる必要はない!って思えたんです。
そう思えたのは!
それは、りこさんのおかげです♪
あと!
須藤暁子さんの『男の子ママ』の悩みをぶっとばす言葉!
りこさんのブログと須藤さんのブログは私のバイブルなので(笑)』
と 嬉しい言葉をいただきました(*^^*)♡
あっこさーん♡
読んでるー(≧∇≦)♡?
出産を終えて身体も環境もホルモンもガラッと変わる時期は
自分ではどうしようもできない苦しさを感じたりしますよね。
産後はただでさえストレスがたまる時期なので
ママが心から気持ち良く過ごせる環境にいることはとても大切なことだと思います(*^^*)
誰に何を言われても
子どもと自分の気持ちいい場所をママが自分で選んでいいんです(*^^*)
この読者の方は
気持ちが不安定になってしまうところから身を離したことで気持ちも楽になり
それがお子さんにも伝わって様々なことが好転したのかもしれませんね(*^^*)
また
2人目が生まれるナイーヴな時期
長男くんを優先してあげたことで長男くんが満たされて、安心感や自尊心から揺るぎない自信を持てたことも大きいと思います(*^^*)
そして今
長男くんが次男くんを可愛がってくれている姿は
ママの気持ちをたくさん癒してくれていることと思います(*^^*)
これからケンカもしたりするような年齢になると今とは違う悩みもまた出てくるかもしれませんが(経験者。笑)
それも きょうだいが2人いてくれるからこその悩み(*^^*)
仲良くしたり、けんかもしたり。。。
お子さんたちとの
パレットのような毎日をどうか楽しんでください(*^^*)
今回
改めて過去の「赤ちゃん返り」の記事など【2人目が生まれた時の心得】を下にまとめてみたので
是非是非読んでもらえたら嬉しいです(*^^*)
また、中にはやっぱり完全に上の子を優先するは難しい!!
と言う方もいらっしゃるかと思うのですが
そんな時は
『上の子優先の行動』だけではなくて
『上の子への愛の言葉』 だけでも違うと思います(*^^*)
オススメなのは
「ママはあなたが大好きよ」
と たくさん抱きしめてあげることと
何かの折に触れて
「ありがとう」
を たくさん伝えること。
「ありがとう」は
『あなたがいてくれてよかった 』
を伝える言葉です。
上の子優先にしたのに赤ちゃん返りをした
という話も聞きますが
その場合は
子どもが満足するほどに優先してもらえなかったか(親が思ってる以上にもっと関心を向けて欲しかったから)
もしくは 行動からだけでは大事にされていることを感じにくかったから、ではないかと思います。
この話も長くなりそうなので後日まとめますね(*^^*)
とにかく、
子ども(だけでなく、誰にでも)に分かりやすく、伝わりやすいのは言葉にして伝えることです(*^^*)
行動 + loveが詰まった言葉♡
何かの参考になりましたら幸いです♡
関連記事
上の子が赤ちゃんの真似をしたがったら?
なんで上の子は不安になりやすいのか、というお話(*^^*)
。。。。。。。。。。。。。。。。。
この度
東京にて子育てセミナーを開催致します(*^^*)
詳細やお問い合わせについては
皆様にお会いできるのを楽しみにしております♡
。。。。。。。。。。。。。。。。。
ご訪問ありがとうございます(*^^*)
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。♡
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
シェア70万を超えた代表記事
ママちゃんの信念は
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【書籍】
重版御礼!家族みんなが笑顔になれる! おだやかママの幸せ子育て法/主婦の友社
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
![]() |
不安なあなたがゆっくりラクになるメッセージ 1,296円
Amazon |
重版御礼!私流の手帳やノートの使い方を
ご紹介させていただいています(*^^*)
![]() |
家事も、家計も、子育ても・・・みんなのアイデアが満載! 家しごとがもっと楽しくなるノート術 1,296円
Amazon |
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡