愛されていると感じるとき②

愛されている実感とは

【愛されている実感】はどんな時に得られるのか。


特に【実感】として相手にストレートに届きやすいもの7つをご紹介しています☺︎



そして、2つ目は

「どんなときでも自分の味方でいてくれるとき」

{F2E89AD6-0037-4C8A-B131-AD1087F0B9E5}

これも  子どもが大切に思われていることを実感できる大きなポイントです(*^^*)


いざ、というその時に
自分のことを身体を張ってでも守ってくれる。

他の人がなんと言おうと
自分のことを心の底から信じてくれる、見捨てずにいてくれる。


そんな存在に、子どもは信頼感を深めたり  素直に甘えたりできるようになります。




私がこれを実感したのは、まさに実母から

「他のどんな人と縁が切れようが
お母さんはあなた(子ども)のことは何があっても守る」

と、言われたことです。


そして、実際に母は、私の味方でいてくれました。


大人になってから言われた言葉ですが

振り返れば苦楽を共に生きた母の、涙が出るほど嬉しかった言葉です。



そして

私もパパちんも、子どもたちに

「パパとママは何があっても、あなたたちの味方だからね」

ということは  はっきり伝えてきていることです。


今のところ、子どもたちがそんな不安を抱えるような場面には遭遇していませんが

子どもたちの成長につれてそんな場面も起こるかもしれません。



そんなことが起こらないに越したことはありません。

でも、いざというその時に

「この人は自分の存在を否定しない」
「この人に話してみよう」
「助けてっていってみよう」

そんな信頼をおける存在になれたらいいなと思っています。



「あなたの味方」を伝えるものは言葉だけでなく  普段の態度や行動も大切だから

子どもが気持ちを吐露したその時に

責めず。

否定せず。

さえぎらず。



子どもの言葉が全部紡がれるまで

  待ち


「うん。そうなの。そうだったのね。」と共感し  

まずは受け止めることから。


今日を積み重ねていけたらと思っています。


関連記事

こんなことも意識しつつ。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

{8E3238C9-59E6-431F-B624-7E434D51DA85}

原稿作業をしていると

必ずひざによじのぼり  同じように赤ペンを使いたがるトウくん。

↑寝ぐせすごい!笑


{C9B62F8C-C315-476E-B6DA-04119845C8C2}
トウくんの肩ボタン全部止まってないというズボラっぷり。(^o^)/

いらない紙でお絵描きがんばるトウくん。




今回の本も。

気持ちを込めて書きました。



早く、みなさんに届けたい。


早く、みなさんに読んでほしい(*^^*)



待ってて下さいね(*^^*)✨

。。。。。。。。。。。。。。。。。 

絶賛発売中♡




ご訪問ありがとうございます(*^^*)
 
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。♡
 
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
 
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
 
 
シェア70万を超えた代表記事


ママちゃんの信念は


ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
 

「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【書籍】

重版御礼!


重版御礼!

ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡

instagram


ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。


ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
→ こちら  
只今メッセージの返信が出来ません>_<

またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

・【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

子育てアドバイザー・ブロガー。
保護者のみならず保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
愛されている実感とはママちゃん育児法
LICOをフォローする
LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」
タイトルとURLをコピーしました