ママが怒らないか心配になった理由

子育てで大切にしていること

実は先月、床に何やら黒いツブツブが落ちていて


「。。。土?ん??  何これ?!」


と、正体不明の黒ツブから目線を上げたら



そこには  なんと真っ二つに切られたホッカイロが。





「。。。Σ(゚д゚lll)おーちゃん!!汗」


と、さっきまでホッカイロを貼っていたおーちゃん(予想上ほぼ犯人)を呼んで




「おーちゃん、これ切ったのおーちゃん?」


と、真っ二つになったホッカイロを指さし聞くと





「。。。うん?」と  


ちょっとキマリ悪そうな顔をしたおーちゃん。





「。。。なんでホッカイロ切ったん?!笑」


と、この時点で『ホッカイロ切る』ってワイルドな行動に出たおーちゃんに笑えてきたけど事情聴取続行。




すると


「。。。だって

なんであったかくなるのかなと思って。


中に何が入ってるのか見てみたかったから。。。」



と。




なるほど。



なんて素敵な疑問。





「確かに!


そうだよね。
なんでだろうって不思議に思ったり、それを確かめようとするのはいいことだよ!

立派立派ー(*≧∀≦*)!!


それで、切ったら何が出てきた?笑」





「。。。黒い土。笑」




「ね!黒いの出てきたんだね。笑

ちょ、待って!ママ調べるから。」


と、スマホでホッカイロの中身について検索。(便利な世の中だ〜)



すると、そこには中身の説明や、危険性(特になし。でも多量に吸ったら水を飲もうくらい。)、なぜホッカイロがあったかくなるのかの原理が書いてあったので



「おーちゃん、黒い土に見えるのは 鉄の粉なんだって。


鉄って黒いんだね。



それで、この鉄の粉が空気と合体するとパワーアップしてファイヤー!!って熱くなるんだってさ。」


と、噛み砕いて説明すると




「ふーん。


おれ、黒いツブツブがぶつかって喧嘩してるのかと思ってた。


空気と合体するから熱くなるの?」





「ね!


ママもツブツブ同士がおしくらまんじゅうしてあったかくなるのかと思ってた!


でも、本当はそうじゃないみたいだよ。



だから  ほら  あれだ。



鉄!空気!!  ベストマーッチ!!


変身!!  あったかホッカイロー!!!


みたいな感じだよ、きっと(多分)笑笑」



と、おーちゃんの大好きな仮面ライダービルドの変身に例えて説明したら




「ふーん。笑」


と、にやっとしたおーちゃん。





子どもの持つ疑問や探究心って  シンプルで本当に面白い。


そして大人も勉強になる。



いや〜〜いいね!!🎶





「でも、中に危険なものが入っていたら大変だから

何かを分解したり調べたりしたくなった時はママかパパを呼んで  大人と一緒に切ったりしてね」


とお約束してその場は解散〜〜





でも、そういえば

ホッカイロ切ったのおーちゃんかと確認した時ちょっと気まずそうな顔をしていたのって、ママに叱られるとでも思った(*^^*)?と聞くと










「ハサミちゃんと片付けなさいって言われると思った。」






って

そこかい!!笑




。。。うん、いや、トウくんが触ったら危ないしな。


うん、うん、その意識は立派。立派。


自分で疑問に向かって行動したのも、立派!!




そんなこんなでおーちゃんの「なぜ?」が無事にひとつ解決した日でした♪






ほんで、これはトウくんのやらかし写真。

{1F9221EA-E60E-496F-85D2-A4FFCE70F6E8}

自分でジャムの蓋をあけたくて頑張ってたら

勢いあまって「ジャムが飛んだ」のだそう。



ジャムって飛ぶんだね。笑




自分1人でやってみようと思ったのが立派◎

怪我がなくてよかった◎



よく頑張りました(*^^*)◎

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2018年第一回目の
セミナーやります♡



みなさんとお話ができるのを
楽しみにしてます〜(*^^*)








2度と戻らない今日の子どもと
あなたはどんな時間を過ごしたいですか?2度とないこの子との日々を
どんな思い出として子どもに残したいですか?

毎日の簡単なワークで【子どもの見え方が変わる!】
【子育てで大切にすべき関わり方を体感!】

子育てハッピーワーク21daysの詳細についてはこちらのサイトをご確認ください♡

受講生のみなさんの感想も載せています(o^^o)

子育てハッピーワーク21days



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育てハッピーワーク21days】【子どもの話と子どもの心の聴き方ワーク】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「【愛されている実感】を、すべての子どもたちへ」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
子育てで大切にしていることママちゃん育児法-愛され実感子育て法-
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました