何故…

こんな我が家

今朝のこと。



いつもよりゆっくり起きてきたトウくん。
(起きてきた、というより、パパちんに抱っこされて起床)



靴下を温めて欲しい、というのでいつものようにドライヤーの熱で少しあっためると

(靴下や体操服を温めるのは、我が家の、寒い冬に早く子どもを目覚めさせる為の小ワザだったんだけど、春になった今もトウくんだけはまだ寒いのか、甘えたいのか(*^^*)靴下を温めてほしがります)


他の着替えは自分でできると言うのでトウくんに任せて私はトウくんの食事の用意をしに台所へ。


他のみんなはもう朝ごはん食べ終わりそう☺︎




そして、思ったより手早く着替えが終わったトウくんと一緒に


8時、小学校へ行くゆうちゃん&おーちゃんを見送り

8時10分、パパちんを見送り



また部屋に戻ってトウくんと朝ごはんを食べ、デザートにりんごも食べ、


それでも、幼稚園バスのお迎えが来る時間までまだあと15分ほどあったので


「あ〜今日はゆっくりできるなぁ〜〜♡」と


嬉しそうなトウくんは室内ドローン(超ちっちゃいやつ)で遊びたいと言って遊び出しました。



でもしばらくすると充電が切れてしまったようで、「あーあ、もっとやりたかったなぁ!」とぶつくさ呟きながら自分で充電器につなぎ、


時間を確認する為に流しているニュースの画面左上に表示される時間を見て


「うーん、まだ時間あるなぁ(*^^*)」


と、今度は過去に録画したルパン&パトレンジャーを見だしたトウくん。



さすがに1話全部は見られないし、最初のシーンで、幼稚園に出発する準備をする時間が来てしまったけれど



なんて、なんてゆったりした朝。。。♡幸




「今日は、随分ゆっくり朝過ごせたね(*^^*)

のんびりできるって、気持ちがほっとできていいね〜(*^^*)

幼稚園の準備ももうバッチリだし、じゃあ最後にお手洗い行って出発しようか。」


と声をかけると

てってけて〜〜とニコニコしたままトイレへ行ったトウくん。



そして、トイレから出てきたトウくんに幼稚園帽子や制服のブレザー、幼稚園リュックを手渡すと

自分で一生懸命かぶったり、背負ったり。



その時ふと、トウくんの制服のシャツと、そのシャツの下に着ている体操服がズボンからダラーンと出ているが目に入り


「トウくん、お手洗いに行って出たシャツがそのままになってるよ?」


と、注意をするも、トウくんはブレザーのボタンを相手に悪戦苦闘中。



「もう時間ないからママやるよ?」

と声をかけると


「やって、やって!!」

とトウくんもちょっと慌てて答えたので


私も、さぁ急げ急げ!とトウくんのシャツをズボンの中に入れようとしゃがみました。




その時、気付きました。



トウくんの胴回りがいつもよりやけに太い。


…今朝急に太った?  

いやいやまさか、そんなまさか。


まさかと思ってシャツとその下に着ている体操服をめくってみると


その下から出てきたのは  
なんと  パジャーマ



「Σ(゚д゚lll)トウくん!!!
あーた、パジャマ着てるやないかーー!!!!!」

と、私が驚いてシャツをめくって見せると



「えーーー??

。。。あ、本当だ。笑笑

パジャマだ。笑笑」


と、すっとぼけて笑い出したトウくん。




いやいやいやいや、今?!

ここまでのんびり優雅に過ごしておいて、今?!!

そして何故パジャマ脱がずにその上から体操服とシャツ着るのだ!!

ゴワゴワするでしょー!!

長袖のパジャマやぞ!!

何故着替えながら気がつかない?!!



と、私の頭の中でトウくんに総ツッコミを入れつつ

もう、なんかトウくんの抜け具合がおかしくなってきて私も半笑い。笑


でももう時間がなさすぎるので慌ててリュックを下ろさせ、帽子をひっぺはがし、制服のブレザーを脱がせ(ボタン3個)、シャツ(ボタン6個くらいついてるやつ)脱がせ、体操服脱がせ、パジャマ脱がせ、また体操服着せ、シャツ(ボタン6個、以下同文)着せ、ブレザー(ボタン3、以下同文)着せ、リュック背負わせて、帽子を乗せて、絵本バッグ持たせて、靴履かせ、


幼稚園バスが来るマンションの玄関まで


ダッシュ!!!( ;∀;)



幸いまだ幼稚園バスは来てなくて本当にギリギリ間に合ったけれど


なんつージェッコースターのような朝( ;∀;)



幼稚園バスに乗ったトウくんは
いつものようにニコニコ手を振って出発して行ったけれど


時間がある〜♡なんてのんびりしてる朝に限って

こーゆーこと、あるもんなぁ( ;∀;)




あぁ。。。朝から疲れた。苦笑








今日はこれからピラティス!!
腰痛予防に始めて2年くらい経つけど
習い始めてからギックリ腰しなくなった〜

ちゃんと効果出てるみたいで嬉しい(*^^*)

腰痛自体はなかなか治らないんだけど…
筋力つけないとだね( ;∀;)


そして午後はゆうちゃんの授業参観(*^^*)

3年生になって初めての参観。

楽しみです♡





















。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
こんな我が家
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました