約2ヶ月に及んだ謎の動悸?息切れ?の明確な原因は産院で診察を受けてもはっきりとは答えをもらえず。。。
ただ、血液検査の結果、ヘモグロビンの数値が低くて貧血がひどかったのと
血圧がやたら下がってしまっていたのと
脈拍が常に120付近を行ったりきたり。。。
(もちろん安静時に測ってます)
血圧はもともと上は100〜110くらいで下も60くらい(母子手帳の記録より)はあったのに
動悸が激しかった時期は血圧は半分くらいの数値(平均で上が60台、下が30台)で、脈拍も常に高めな数値だったので
この辺りが関係していたんじゃないかなぁ。。。と個人的に思っているんだけれど

調べたら脈拍は常にランニング後みたいな数値らしく
血圧も、心配して電話くれた友人に相談すると
「え?生きてる?」
って確認されてしまって不覚にも笑ってしまった

(もともと、血圧が低くてこの数値が普通の人もいるみたいです☺︎
そんなタイプの人はこの数値でも動悸や息苦しさ、めまいなどもなく日常生活に特に支障は出てないみたいでした〜)
でも動悸に関しては先生も
「うーん。漢方飲んでみる?」って感じで
「もう楽になるなら何でもください。泣」
と、藁にもすがる思いで漢方を出してもらい。。。
あと、貧血用の鉄剤も出してもらって。。。
でも血圧に関しては下げる方法は検索したら出てくるけど、上げる方法ってなかなか出てこないんですよね。汗
貧血の為にもタンパク質をたくさん摂って食べ物気をつけるくらい?
だけどその食事が息苦しくて取れないのよ〜涙
って感じでどうしたらいいのやら。。。
というか、
何か原因があって体調が悪いから血圧が低下しちゃったのか
血圧が低下しちゃうから体調不良なのか
なんだか卵が先かひよこが先かじゃないけど🐣
もうわけわからん

でも結局、漢方が効いたのか、鉄剤が効いたのか、時間が解決してくれたのか分からないまま
1月中旬くらいから時間をかけてゆるり、ゆるりと少しずつ呼吸の乱れも落ち着いて
今現在に至っております。
あの呼吸困難が出産まで続いたら、絶対陣痛なんて耐えられないと思って本気で怖かったので
普通に息ができるようになってきたことが本当に嬉しい。涙
ちなみに今日の血圧。
今回のことで年末に自宅用に血圧計買いました。

食後や疲れたりすると少し動悸や怠さがあるけど
それは妊娠後期のそれの範囲内!
うん、大丈夫。
タロス(お腹の子のベビーネーム)は今日も元気にお腹を蹴り回してくれてるし
私も元気(*^^*)