子育てにおいて、子どもには我慢って必要だと思いますか?
そうですね。
私たちは本能のみで生きる野生動物ではないですし、周りとコミュニケーションを取りながら生きる社会性の生き物なので、「自分さえ良ければいい」では困る場面がたくさんありますよね。
もちろん、
我慢せずに甘えたり、我慢せずに感情を表現することは大切。
甘えていいし、怒っていいし、泣いていい。
でも、例えば
「並んで待つ」
「順番を守る」
「ゴミはゴミ箱に捨てる」などは、
自分の「楽」「利益」のみを追求するのではなく
周りの人と心地よく生きるため、環境のために、必要な我慢なんですよね。
なので、そんな意味から我慢が必要な時もあるということは子どもたちに伝えていくべきだと私は思っています。(*^^*)

LICO
我慢にも種類がある。
というお話♡
最近、働く乗り物が大好きなタロさん(*^^*)
特に好きなのはバス・ゴミ収集車・救急車・消防車!
おーちゃん、トウくんが小さな時に遊んでいたトミカが大活躍してます♡
朝から1時間、交通量の多い交差点まで自転車で行って(漕ぐのは私)働く乗り物観察が彼の日課です。(今はまだ頑張れるけど冬は無理。凍えちゃうわ。。。)