今週初めの月曜日。
朝幼稚園の準備をしている時からなんだか元気がなかったトウくん。
準備も終わり「さぁもう行くよー」と声をかけてもソファーの上にある毛布に包まって出てこない。
おや?と思い
「どうしたん?」と声をかけると
「。。。幼稚園に行きたくないなー。」と言うトウくん。
「どうして幼稚園に行きたくないの?」と聞くと
ちょっと毛布から顔を出して しばらく黙ったあと
「。。。だってあと5回幼稚園に行ったら、おーちゃんがいなくなっちゃうんでしょ?」
と、口をへの字にして答えたトウくん。
幼稚園では卒園式の練習も佳境に入り
幼稚園の先生たちにも「おーちゃん、もうすぐ卒園やなぁ!」と声をかけてもらうことが増えました。
そんな変化を肌で感じて
あと5回幼稚園に行ったらおーちゃんの卒園式がきて、おーちゃんは幼稚園からいなくなるということをトウくんなりに分かっているようで。
“あと5回”という幼稚園に行くカウントを増やさないようにしようとでも思っているのか
おーちゃんが卒園してしまうのを阻止しようとでもしているのか
幼稚園に行きたくないというのです。
「そっかぁ〜
おーちゃんが、卒園しちゃうのが寂しいんだね。」
と、小さな頭で一生懸命悩んでいたのかなぁと想像すると、その姿が可愛すぎるトウくんを毛布ごと抱きしめると
「おれ、おーちゃんとずっと一緒に幼稚園行きたいなぁ…」
「おーちゃんと幼稚園に行けなくなるのいやだ」
「おれ1人で幼稚園行くのいやだ」
と、ちょっと涙目になりながら訴えるトウくん。
そんな、弟の可愛いお願いを聞いてまんざらでもなさそうにちょっとはにかみながら
「でも、まだ5回一緒に行けるよ!
俺が小学校に行っても、帰ってきたら今までと同じようにまた遊べるし、変わらないよ?」
と答えてあげたおーちゃん。(これにもひっそり感動)
年長のおーちゃんと年少のトウくん。
クラスは違うけれど、いつも幼稚園の中で会うときにはお互いやりとりをしているようで、帰りのバスを待っている間などもおーちゃんやおーちゃんのお友達と一緒に遊ぶことも多かったトウくん。
そんなトウくんにとって、2歳児クラスに入園してからのこの2年間
お兄ちゃんが幼稚園にいてくれるというのはトウくんにとって心強いものであったのでしょう。
そのお兄ちゃんがあと5回登園したら
もうその後、一緒には幼稚園に行けなくなる…
そのことがトウくんにとってはとても寂しく感じられたのかもしれません。
トウくんの背中をさすり、
「そうだよ〜(*^^*)
まだあと5回も一緒に幼稚園行けるんだよ。
おーちゃんの言う通り、おーちゃんが小学校に行っても家に帰ってきたら同じように毎日一緒に遊べるから、大丈夫だよ。
おーちゃんはこれからもずっとトウくんのお兄ちゃんだし、ずっと一緒に遊べるよ!」
そう伝えたのですが、
その後も何をしていても二言目には
「おれ、おーちゃんとずっと一緒に幼稚園行きたいなぁ」と、まだ全然納得できていない様子で
私に促されながら、しぶしぶ、おーちゃんの後について玄関まで行き、おーちゃんと一緒に靴を履いて、おーちゃんと一緒にトウくんも「いってきます」と、幼稚園へ行きました。
お兄ちゃんが幼稚園から
いなくなってしまう卒園式まであと4日
あと3日。。。
トウくんにとって
この1週間は複雑な気持ちでいっぱい
だったんじゃないかと思います。
でも実は「あと3日」を過ぎた所で
トウくんの気持ちに変化が(*^^*)
その話も後で書きますね(*^^*)
↓
そして、ついに
卒園式まであと1日。
3年前の入園式では
大泣きしていたおーちゃん。
参観日でも
泣いていたおーちゃん。
いつからだろう
毎日楽しそうに
幼稚園に行けるようになったのは…
寂しかった幼稚園。
不安だった幼稚園。
楽しかった幼稚園。
たくさん頑張った幼稚園。
そして
大好きだった先生。
大好きだったお友だち。
明日。
おーちゃん ついに卒園です。
おーちゃんにとって
お友だちみんなにとって
素敵な日になりますように。。。(*^^*)
。。。。。。。。。。。。。。。。。
ご訪問ありがとうございます。
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります。
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
シェア70万を超えた代表記事
ママちゃんの信念は
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【書籍】
重版御礼!
重版御礼!
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡