ちょびっと前のお話(*^^*)
。。。。。。。。。。。。。。。。。
「今日 お友だちとけんかしちゃったんだ。。。」
お風呂に持ち込んだ卵のパック(空)に湯船の水を注ぎながら
浮かない顔をしたゆうちゃんがそう言った。
「あら、そうなの。
誰とけんかしちゃったの?」
トウくんの泡立った髪の毛で角を3つ作っていたので
それを見て「おにー!!」と爆笑してるおーちゃんの声に負けじと私は聞いた。
「。。。◯◯ちゃん。」
ゆうちゃんの口から出たのは
ゆうちゃんのとても仲良しのお友だちの名前。
その子はゆうちゃんよりも活発で
おーちゃんにもトウくんにも優しくて
特にトウくんを見つけるといつも抱っこしてくれたり遊んでくれたりする ゆうちゃんも大好きなお友だちで。
「あぁ、◯◯ちゃんとけんかしちゃったの?
◯◯ちゃんとけんかするなんて珍しいね(*^^*)
何かあったの?」
「。。。(幼稚園の帰りの)バスを待ってる間に◯◯ちゃんに『遊ぼう』って言われたんだけど
『うーん。。。今日は1人で遊びたいから遊ばない。』
って言ったの。」
「ふんふん。 それでどうしたの?」
「え? 1人で遊んだよ?」
「あ、もう◯◯ちゃんとのやり取りは終わりなのね?!
ゆうちゃんに『今日は遊ばない』って言われて ◯◯ちゃん何か言ってた?」
「何も言わないよ。
『ふーん』って。。。」
ゆうちゃんから「けんかした」なんて聞いたのでその後更に人一悶着あったのかなぁと思っていたのですが
どうやら、遊びに誘ってくれた◯◯ちゃんに「遊ばない」と言ったこと自体
そしてそれを聞いた(私は見ていないので具体的なことは分からないけれど)◯◯ちゃんの反応を体感して
ゆうちゃんの中で何かモヤモヤしたものがあったのかなぁ と感じました。
「ゆうちゃんは今日は◯◯ちゃんと遊びたい気分じゃなかったの(*^^*)?」
「うーん。。。
◯◯ちゃんと遊びたくない、とかじゃなくて。。。
1人で遊びたかったの。
いつも◯◯ちゃんと一緒に遊んでるから
1人でお絵描きしたかった。」
「そっかぁ。
ゆうちゃん お絵描き好きだもんね。」
(比較的どんなお友だちとも分け隔てなく遊ぶゆうちゃんですが(先生談)、1人の世界でもくもくと集中して作業するのが好きなところがあります。
そしてその時のこだわりは強め。
集中してる時には周りに「これはこーしよー」と言われたり、同調を求められるのが苦手みたいです。)
「ママはない?
1人で遊びたいなーってとき。」
「あるよ〜!あるある!!笑
1人でのんびり本読みたいなぁ〜とか
1人でのんびり買い物したいなぁ〜とかね。笑」
「だよね。あるよね。←笑
わたしも1人で遊びたいなーって思って。。。
でも 。。。 うーん。。。わかんない。」
話の途中
何かを思い出すように少し顔を上げたものの
またすぐに目を伏せてしまったゆうちゃん。
そこで ゆうちゃんに聞いてみました。
「みんなでいるのも楽しいけど
1人の時間を楽しむのも楽しいよね(*^^*)
分かるよ。
きっと みんなそんな時あるんじゃないかなぁ(*^^*)
ママはね、ゆうちゃんが自分のやりたいことをちゃんと相手に伝えられたことはいいことだと思うよ(*^^*)
『わたしはこれがしたい』
って はっきり言えることは大切なことだよ。
でも もしゆうちゃんが一緒に遊びたいなぁって思ってる大好きなお友だちに『遊ばない』って言われたら
ゆうちゃん どう思う(*^^*)?」
「。。。『えー。そっかぁ。』って。」
「うん。そうだよね。
『やったねー♪』って嬉しくはならないよね(*^^*)」
「うん。」
「きっとゆうちゃんはそれをもう分かってるんだよね(*^^*)
◯◯ちゃんに
『遊ばない』って言っちゃって◯◯ちゃんを落ち込ませちゃったかなぁって心配なんでしょ(*^^*)
そしたらね 今度から
『今日は1人でお絵描きしたいからごめんね。
今度また(もしくは、お絵描き終わったら)一緒に遊ぼうね。』
って 言ったらどう?
そうしたら◯◯ちゃんも、『遊ばない』って言われるより
嬉しい気持ちになるんじゃないかな(*^^*)』
と 伝えました。
そうしたら
「。。。うん。そっか。
うん!今度はそう言ってみる(*^^*)」
と、 ぱっと笑顔になったゆうちゃん。
今までも 人見知りが激しく
苦手なものに対して「いやー!」と全面拒否をしたり
二言目には「お家帰りたい!」と泣いたり
家に遊びに来てくれた仲良しのお友だちがゆうちゃんのオモチャをなかなか返してくれなかった時に
「そろそろお外暗くなってきたから帰った方がいいよ。」と帰宅を促したり(ゆうちゃん2〜3歳頃。。。仲良しのお友だちでよかった。笑)
思ったことを言える時と
恥ずかしかったり緊張したり、遠慮したりして言えない時と
その時の気持ちと、その時の相手によって色々反応も変わるゆうちゃんですが
自分の気持ち(特にNO)を伝えたい時の
相手への伝わり方がなんとなーく気になる年齢になってきたのかなぁ。。。なんて
ゆうちゃんの成長を ちょっと感じたりしました(*^^*)
ママはね
相手が誰でも 同じだと思うんだ。
もし自分が相手の立場だったら
「NO」だけ伝えられるのではなくて
代わりの「いいよ」があったら
ちょっと ほっとするから。
安心できるから。
嬉しくなるから。
関係が もっとなめらかになるから。
1つ 相手を思いやる言葉があるだけで
伝わるものが大きく変わるよね(*^^*)
関連記事
→『いいよ』←
(もちろん
本当に嫌なことはきちんと
「それをされたら嫌だ。」ということ
「それをされたら悲しくなる。」こと
言葉で、態度で示すことも大切なこと
ということも
子どもたちに伝え続けていることです。)
その◯◯ちゃんとは
その次の日も普通に仲良く遊んだようです(*^^*)
そして
先日は
◯◯ちゃんのママも一緒に
お弁当持ってみんなでお花見へ。
けんか(という程ではなかったけれど)
したって
卒園したって
また会えば
抱きしめあって
手をつないで
走り回ってる。
この子どものシンプルで簡潔な感じ
好きだな〜(*^^*)
これからも
お友だちとのやり取りを通して
色んなことを経験して
色んな 反応を体感して
気付いて
学んで
『コミュニケーション』
楽しんで欲しいな(*^^*)
。。。。。。。。。。。。。。。。。
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。♡
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
シェア70万を超えた代表記事
ママちゃんの信念は
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【書籍】
重版御礼!家族みんなが笑顔になれる! おだやかママの幸せ子育て法/主婦の友社
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
![]() | 不安なあなたがゆっくりラクになるメッセージ 1,296円 Amazon |
重版御礼!私流の手帳やノートの使い方を
ご紹介させていただいています(*^^*)
![]() | 家事も、家計も、子育ても・・・みんなのアイデアが満載! 家しごとがもっと楽しくなるノート術 1,296円 Amazon |
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡