前回の記事で私の目の心配をしてコメント、メッセージまでくださったみなさん
ありがとうございましたー>_<♡
コメントくださった方が仰っていた通り
まだトウくん授乳中でそれが一番関係してるのかもしれませんね!
産後は視力落ちるというのは聞いたことあったのですが授乳中も関係してるとは知りませんでした!!
もう少し様子を見てあまりにもおかしかったら行動起こしてみますー(*^^*)
あと、ブルーライトカット対策もします♡
今度スマホの画面シール?フィルム?買ってきます(*^^*)!
。。。。。。。。。。。。。。。。。
運動会の練習期間
間違っちゃう(お遊戯)から。。。
1番じゃないから。。。
と
「あーぁ 運動会 やりたくないなー」
と言っていたゆうちゃん。
年中さんからの入園で
他の子たちより取り組んできたことが1年遅い分
跳び箱や縄跳びなどの経験がなく
なかなか思うように出来なかったようで。。。
もともと新しいことには腰の重いゆうちゃん
慣れない状況にすぐには馴染めないゆうちゃん
知らない大勢の人の前に出るのを嫌がる恥ずかしがり屋なゆうちゃん
でも
負けず嫌いなゆうちゃん
周りのみんなは出来るのに
自分が出来ないことへの負い目
みんなの前で発表することへの恥ずかしさ
でも…
やっぱりみんなと一緒に上手にやりたいゆうちゃん
1番になりたいゆうちゃん
そんなゆうちゃんと一緒に
もちろん出来る範囲でですが
公園でかけっこの練習をしたり
夏休みから家族総出で縄跳びの練習をしたり
家のベットででんぐり返しの練習をしたりしてきました。
初めのうちは出来ないことへの苛立ちで
愚図ったり
泣いたりしていたけれど
過去の
の経験を生かして
とにかく
教えるこちら側が『焦らないこと』を心掛け
どんな小さなことでも誉めて
押し付けず
見守り
ゆうちゃんがあまりにもイライラして
ついこちらもイライラしちゃいそうになった時は
遠くの青い空を見ながら深呼吸して
ちょっとザワザワしかけた気持ちを山の向こうに送り届け(笑)
「大丈夫、大丈夫(*^^*)」と
ゆうちゃんと、自分にも優しく言い聞かせ
上手く休憩を取ったり
あえて違うことして気を紛らわせ
本人がやる気になるのを待ってから練習を再開したり
本人次第で、もう潔く練習を切り上げたり
ひたすら
『目の前の子どもを信じること』
を大切にして過ごしてきました。
そして
いつからか
自分から
「ママ、練習しよ!」
「あ!今日練習しなかったや!明日はやらなきゃ!」
と言うようになったゆうちゃん
「運動会いやだな。。。」
と言っていた頃は
「いいんだよ
ゆうちゃんが楽しくやればそれでいいの(*^^*)
運動会は「間違えないでやる」んじゃなくて
ゆうちゃんが楽しく走ったり踊ったり出来れば
それでいいんだよ(*^^*)」
と伝えてきましたが
そのうちに
幼稚園から
「跳び箱跳べたよ!」
「今日かけっこ4番だったよ!」←6人中ですが(*^^*)
と嬉しそうに帰ってくるようになって
その度に
「すごーい!!天才ー♡!!」
と こねくり回して誉めていたら
「自分。。。出来る!!」という自信が出てきたのか
「私 やっぱり1番になりたいなぁ。。。」
と 願望がむくむくし出したゆうちゃん。
それでも 幼稚園から帰ってくる度に
「今日も1番になれなかった。。。」
「でんぐり返し(曲の拍に)間に合わないから踊りたくないな。。。」
と
色んな葛藤を小さなこころに抱えて
ヤル気のスイッチが付いたり消えたりする複雑な毎日で。
そんなゆうちゃんに
『大丈夫 大丈夫(*^^*)
いいんだよ
失敗してもいいんだよ
でも
「失敗してもいいやー」
「どうせ私出来ないしー」
って諦めちゃうと
本当にね 出来なくなっちゃうの
だから
絶対出来る!!
って自分を信じて
一生懸命頑張るの
一生懸命頑張ったなら
それで1番じゃなくても
それは 1番と同じくらいかっこいいの
「1番」がかっこいいんじゃないの
諦めないで 頑張ることがかっこいいの
諦めないで 頑張った人が
きっと1番になれるの
まだゆうちゃんには難しいお話かもしれないけど
間違ってもいいの
転んでもいいの
一生懸命頑張るの
そしたら きっと 楽しいこと起こるよ(*^^*)
今練習で4番でしょ?
それでも十分すごいけど
でも 練習を頑張ってたら
明日には3番になって
その次の日には2番になって
運動会本番には
もしかしたら1番になれるかもしれないね(*^^*)
そしたら どうしようね(*^^*)
ドキドキしちゃうね(*^^*)
大丈夫 ゆうちゃんなら
絶対出来るから(*^^*)』
と伝え続けてきました。
そして 運動会 当日。
ゆうちゃん
かけっこ 3等賞
縄跳びだって
周りのみんなは前跳びが出来る中
ゆうちゃんは駆け足跳びだったけど
連続で4回。 ちゃんと跳べた。
足に引っかかった後も
もう一回チャレンジしようとして…
でも時間切れで
みんなは後ろ跳びを始めたけれど
後ろ跳びの出来ないゆうちゃんは
跳んでるみんなの中で少し気恥ずかしそうにしながらも
縄をしっかり持って
パパちんと目が合ったら
「…うん」と小さな仕草をして見せて。。。
お遊戯の中でやるでんぐり返しは
曲のスピードに追いつかなくて出来なかったけれど
でんぐり返しが出来なかった後
私を見つけて
ちょっと照れ臭そうにはにかんだゆうちゃんに
『いいの。いいの。大丈夫』
と 私は笑って頷きました。
そのあと
最後までお友だちと一緒に
一生懸命お遊戯をやり切ったゆうちゃん。。。
演技が全部終わった後
退場門へ駆けていくみんなの中で
あなたは
1人 嬉しそうに スキップしていたね
退場した後
ママとパパを見つけて 満面の笑みで抱き付いてきたあなたは
本当にキラキラ キラキラしていて
ママとパパは この日 何回泣いたかな
運動会が終わって
全園児がもらった金メダル
「ママ 見て♡!!
私 金メダルもらった♡!!」
と
首にぶら下がった金メダルを
誇らしそうに何度も眺めて 頬っぺたにすりすりしていたゆうちゃん
幼稚園に入園してから色々あったことを思い出して。。。
ゆうちゃんの成長を目の当たりにして。。。
ゆうちゃんの首にかけられたピカピカの金メダルと
「ママ もう運動会終わり?
もうやらないの??
えー!!やだー!!
運動会楽しかったからまたやりたいー♡
またかけっこしたいー(*^^*)♡」
と言うゆうちゃんが
本当に本当に誇らしくて。。。
そんな 胸がいっぱいの1日でした。
あなたを見ているとね
自然とこの頬が緩むのよ
あなたが上手く出来ようが 失敗しようが
そんなこと ママにはどっちでもよくて
あなたの一生懸命な姿は
それだけで
ママの胸の奥を
ぎゅっと掴んで
ぐっと揺さぶるの
運動会の最中
あなたがママに気付いていなかった時も
ママは ずっと ずっと
笑っていたよ
あなたが
ママをいつ見つけてもいいように
あなたがママに気付いた時に
笑ったママがその目に映るように
ママは ずっと ずっと
笑っていたんだ
運動会楽しかったからと
まだ鉄棒の練習継続中のゆうちゃん
来年
年長さんのゆうちゃんと
年少さんのおーちゃんの運動会
一体どんな運動会になるのかな
懐かしの♡今まで色々あった
ゆうちゃんシリーズ
→ゆうちゃん入園式←
→ママのハート←
→今朝!←
ゆうちゃん。。。
頑張ってきたなぁー。涙
始めました♡
いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
→Twitter←
ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
只今メッセージの返信が出来ません>_<
子育てに正解も不正解もありません(*^^*)
それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡