おーちゃん 幼稚園へ行く①初日の涙

こんな我が家



の続きです(*^^*)




先週の月曜から木曜までは慣らし保育期間で帰りはバスでの送りはなくて

更に月曜は給食はなく、12時に幼稚園までお迎えに。



火曜からは給食も始まり
火曜から木曜までは13時に幼稚園にお迎えに行くことになっていました☺︎



そして先週月曜日  
ゆうちゃんと一緒に笑顔でバスに乗って行ったおーちゃん(*^^*)  




どうしてるかな。

何してるかな(*^^*)



と、そわそわしながら12時にお迎えに行くと

教室から号泣しているおーちゃんが登場。笑



「あらあら。笑  どうしたのー?」

と聞いたら


涙流しながら
「ママが来ないから泣いたのー!!」

と  怒ってるおーちゃん。



先生曰く

他のお友達が「ママー!」と泣きだしたら一緒に泣き出してしまった、とのこと。。。



おーちゃんを抱っこしてよくよく話を聞いてみると

どうやら、お迎えが他のママより遅くて心配になったようで。。。>_<



にこにこ笑顔でバスには乗ったけれど

幼稚園に着いてからは

やっぱり「お姉ちゃんのとこがいい!」と言ったり

朝礼ではみんなと一緒に列に並べずに
園庭の隅に隠れるようにして過ごしていたことなどを先生に聞いて



そーか。。。

きっと不安いっぱいで我慢してた気持ちが
最後の最後に溢れちゃったんだろうなぁ。。。

と  1日頑張ったおーちゃんの気持ちが痛いほど感じられたので


「おーちゃん、今日寂しかったんだよね。
ドキドキしたよね。
どうしたらいいのか分からなくて不安だったね。

でも、おーちゃん頑張ったね(*^^*)
先生もおーちゃん頑張ってましたってすっごく誉めてたよ!

ママね、お約束するよ。

明日からはママ1番にお迎え行くね(*^^*)!

だからママが1番に来るかどうかおーちゃん見ててね(*^^*)

ママ、頑張って早く来るからね(*^^*)」


と  約束したら  


「。。。うん。」と少しずつ泣き止んだおーちゃん。



最後には

「ぼく、今日、頑張ったんだよ(*^^*)」

と  いつものおーちゃんスマイル。




幼稚園にいた2時間半
トイレには行かなかったようでしたが


1人でトイレに行けるかどうかは
過去のゆうちゃんの入園時と同じように心配なことでもあったので




ひとつ  ひとつ

『できる!!』の経験を増やしていって

おーちゃんの『できる!!』の心の貯金が増えたらいいなぁと思いました。



{23FC2ECD-CCF8-4ABD-A83D-F7CEB05FB0C0}


週末

京都駅前で熊本地震への募金活動をしている大学生の団体がいました。


熊本出身の大学生たちが集まって
故郷のために自分たちが出来ることを探して行動しているのだと教えてくれました。



ゆうちゃんとおーちゃんに

「テレビで地震のお話たくさんしてたよね?

このお金はね、地震でお水が飲めなくなっちゃったり、ご飯が食べられなかったり、住むお家が壊れちゃった人たちを助けることが出来るお金になるんだよ。


このお兄ちゃんたちは
ゆうちゃんとおーちゃんが入れたお金を困ってる人に渡してくれる人たちなの。

だから、お願いしますってお金入れてきてくれる?」


と、ゆうちゃんとおーちゃんに説明し

お金を渡し、募金箱に入れてもらいました。



ありがとうございます

本当にありがとうございます


と  何度も頭を下げてくれた大学生のみなさん。



「困ってる人がいる時は
みんなで助けてあげるんだよ。


ゆうちゃんとおーちゃんとママのチカラだけでは出来ないことも

みんなで力を合わせたらものすごく大きな力になるんだよ。


遠い所にいても
誰かを助けるお手伝いはこうやって出来るからね。」

と  伝えると



「うん!分かった!お金、みんなに届くといいね(*^^*)」

と言うゆうちゃんと


「ぼく、ロードローラーになって地震やっつけるよ!!
それで  お家直してあげる!!」

と言うおーちゃん。




犠牲になられた方
そのご家族の方々

心からお悔やみ申し上げます。



天気も崩れる予報が出ております。

どうか  これ以上被害が広まらないことを切に願っております。


{3EFB2A8E-14C3-420E-8234-1F44ECD3E050}




たくさんの申請、メッセージ
本当にありがとうございます>_<、

お気軽に申請してくださーい(*^^*)♡



。。。。。。。。。。。。。。。。。

4月1日
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)

amazonからも発売中♡

amazon


{66780E52-3AE9-4EC4-BBCF-822F5542860D}


よろしくお願いします(*^^*)♡




instagram


いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)

ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。


ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
→ こちら  


Facebookページ


Twitter


ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

只今メッセージの返信が出来ません>_<

またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。


子育てに正解も不正解もありません(*^^*)

それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
こんな我が家
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました