ゆうちゃん 入学4日目の涙

小学校 入学時期

この朝に何が起きたのかヽ(;▽;)ノ

振り返りとして残しておこうと思います。

ゆうちゃん、トウくん、順番に記事に出来たらと思います〜。


。。。。。。。。。。。。。。。。。

ゆうちゃんが1人で登校するようになってから3日目の13日木曜日。の、おやつの時間。


午前保育のトウくん、午前授業のゆうちゃん、通常保育でバスで帰ってきたおーちゃん、みんなでぼりぼりおやつを食べていたら

「。。。ママ、明日の朝そこの曲がり角までじゃなくて坂の上の所まで送ってほしいな。」

と 言い出したゆうちゃん。



「うん?いいよ?

でもどうしたの?前は1人で行きたいからママ来ないで〜って言ってたのに。」



「。。。うん。でもやっぱり一緒に来てほしいなぁって。。。」



「それは全然いいよ。

坂の上まででいいの?」



「。。。できたら、坂の下の横断歩道まで。。。(´∀`; )」


「うん、わかった(*^^*)

じゃあ明日は坂の下まで一緒に行こうか。


それで大丈夫?」



「。。。本当は  小学校まで一緒に来てほしい。。。(T . T)」



「ふふっそれが本音よね(*^^*)

そうだね、ママも最初のうちは小学校まで送ってあげられたらと思ってたんだけど、おーちゃんとトウくんを家に残して出掛けられないし、幼稚園の準備もあるからな〜>_<

明日パパが会社行くの早くないか聞いてみようか!

パパがいてくれたら、小学校までは時間かかるから無理かもしれないけど、坂の下くらいまでなら一緒に行けると思うよ(*^^*)」


そんな話をしました。




その時には

「うん。わかった。じゃあパパに聞いてみよう!

それかもしおーちゃんとトウくん起きたら一緒に連れて行けばいいんじゃない(*^^*)?」

と  明るく言っていたゆうちゃん。



今思えば、この時からゆうちゃんの中にモヤモヤしたものがあったのだろうなぁ。。。と思います。



本人はそれをまだ隠していたけれど。



続きます。




。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日(15日)、みんながずっと楽しみにしていたクレヨンしんちゃんの映画を見てきました〜(*^^*)


その後は友人、親族の出産祝いを選びに♡


赤ちゃんの洋服ってなぜこんなに可愛いんだ〜〜´д` ;♡


↓写真は全然関係ないレストラン。笑
{8BD98282-5C02-49D5-ACC8-4EFFC9BE0D52}


以前は「マーメイド」が将来の夢だったゆうちゃん。
理由は海とイルカが好きなのと、プリンセスプリキュアの影響。


でも、いつからか「ケーキ屋さん」と言うように。
理由は「大人でマーメイドの人はいない」ことに気付いちゃったらしい;^_^A  いやいや、いるかもよ〜?と私とパパで言っていたのですが、本人の中で何か大人の階段登ったのかなー?

ケーキ屋さんの理由はケーキをたくさん食べられるからだそう。笑



そして今はケーキ屋さんプラス「お母さん」になるのが夢だそうで。


とにかく早く赤ちゃんや子どもを育てたいらしく早く彼氏を作って(笑)早く結婚して早く「お母さん」になりたいと言うゆうちゃん。


赤ちゃん用品売り場にある赤ちゃんの人形を愛でるだけでなく、マタニティ服をディスプレイする用のお腹の大きなマネキンのお腹をよしよしして
「いいなぁ〜〜この人もお腹に赤ちゃんいるんだね〜私も早く赤ちゃん育てたいー!!」と、マネキンから離れませんでした;^_^A



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
小学校 入学時期ゆうちゃん/1人目/長女こんな我が家新生活にまつわるお悩み行きしぶりにまつわるお悩み
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました