お手に取ってもらえたら嬉しい〜〜♡
そうなんです!!
また、セミナーをさせていただくことになりましたー♡
普段なかなか直接お会いしてお話をする機会がないので
みなさんとお会いできる機会をいただけたこと
本当に嬉しいです(*≧∀≦*)
日にちは
来年2018年の 2月24日、25日!
場所は東京の新宿です(*^^*)
お申込は
→セミナー申込み←から
お願いします!
そして、読者の方から嬉しいメッセージがー♡
『こんばんは!
「ダメなんだよ」
ひとりが言い出すとついみんなで
その子を責める流れになるらしくて。
でも、そんなときに4歳の娘はそれに乗らずに
「〇〇ちゃん、〜〜だから~~したかったんだよね」
「でもごめんねって謝ってたもんね」
って優しい声を掛けてあげるんですって!
まさに家で私がしてる声掛け=リコさんの声掛けでびっくりです(^_^)
逆に自分の失敗やダメとわかっててしてしまった行動に対しても
「こんなところに置いとくから気になっちゃった」
自分にも人にも優しいということで(笑)
このまま人の気持ちを考えられる子に育ってくれたらなぁと思います。』
周りの人の気持ちにも、自分の気持ちにも 優しくいられるって
時々コメントしてセミナーにも参加させていただいた者ですが
根気強くリコさんの声掛けを意識して続けていた結果が出てきたなぁっと最近思うことがありメッセージさせていただきました(^_^)
返信などは不要ですが、お礼と、リコさんの活力?になれば!笑
保育園の先生から教えてもらったのですが、
保育園のクラスでお友達がダメなことしてると
保育園の先生から教えてもらったのですが、
保育園のクラスでお友達がダメなことしてると
「ダメなんだよ」
「先生!〇〇ちゃんが~しちゃった!」と
ひとりが言い出すとついみんなで
その子を責める流れになるらしくて。
でも、そんなときに4歳の娘はそれに乗らずに
「〇〇ちゃん、〜〜だから~~したかったんだよね」
「でもごめんねって謝ってたもんね」
って優しい声を掛けてあげるんですって!
まさに家で私がしてる声掛け=リコさんの声掛けでびっくりです(^_^)
逆に自分の失敗やダメとわかっててしてしまった行動に対しても
「こんなところに置いとくから気になっちゃった」
とか、言い訳がましいのですが(笑)
自分にも人にも優しいということで(笑)
このまま人の気持ちを考えられる子に育ってくれたらなぁと思います。』
お子さんの変化を知ることのできるメッセージ。。。
もうね、
活力になりまくりです(*≧∀≦*)!!!
嬉しい報告を、ありがとうございます(*^^*)
周りの人の気持ちにも、自分の気持ちにも 優しくいられるって
素敵なこと。
周りにも、自分にも 柔らかい丸をつけてあげられるって
大切なこと。
「怒っても子どもに響かない。
どうしたら子どもに伝わるの?」
「何でもかんでも誉めればいいの?」
「声かけのコツって?」
セミナーではそんなお悩みを一緒に考えていきたいと思っています(*^^*)
子どもにも、自分にも
大きな花丸をつけに 是非遊びに来てください(*^^*)♡
→セミナー申込み←
みなさんのご応募、
心から、心から♡お待ちしてます(*^^*)