時間が経つに連れて地震の被害が明らかになってきましたね
心肺停止の方がいると…ニュースでその詳細が伝えられる度に、どうか、どうかと祈るような気持ちで見ていましたが…
本当に何と言葉にすればいいのか分かりません
お怪我をされている方もたくさんいらっしゃいます
一日も早く回復されますように
鉄道会社の方々、電力会社の方々、水道局の方々、病院、警察、学校関係の方々。。。
数えきれない方たちが地域のために尽力して下さっていることに頭が下がります
本当にありがとうございます
「仕事なんだから当たり前」だなんて思えないこと、感謝していること、届くかな。
届くといいな。
ゆうちゃんの通う小学校で私はPTA役員をしているのですが
その役員活動を共にしている仲間から以下のメールが届きました。
防災コンサルタントさんからのアドバイスです。
不安を仰ぐわけではありませんが、備えあれば憂いなし憂いなしです。
いつ、何が起こるかは分かりませんが、万が一に備えて出来る準備を進めてもらえたらと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
防災コンサルタントからのアドバイスです。
共有させていただきます。
今後の地震には十分に注意してください。
熊本地震は翌日が本震でした。
東日本大震災でも2日前に震度6弱の地震が起こっています。
具体的には
【外出中の方】
落下物や倒壊の可能性がある場所には近づかないでください。
人の多い場所は混乱の恐れがあるのでなるべく避けてください。
特に駅は(運行再開が気になるとは思いますが)避けてください。
【家にいる方】
断水を見越して、鍋、やかん、風呂などに水をためておいてください。
備蓄食料が十分でなければ早めに購入しておいてください。
南海トラフでは1週間分備蓄することが求められています。
高所にあり落下すると危険そうな物は床に下ろす等の対応をしてください。
との事です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
明日から天気も崩れる予報が出ています。
十分気をつけて過ごしてください。