基本的に
子どもに対して
どんな時でもこころを砕いて説明をするように心掛けていて
納得してもらえるまで根気よく
何度も
何度も
話をして
子どもが言葉で伝えきれない分は
その時の子どもの気持ちを
ママちゃんなりに想像したり
代弁してあげたりして
子どもと穏やかに過ごせるように
こころを出来るだけ寄せてあげようと思っているんですが
そんな
ママちゃん育児法の基本方針が
まっったく役に立たない時があります。
それは
眠い時
と
お腹が減った時。
ゆうちゃんもおーちゃんも
普段から聞き分けもよく
ママちゃんの話をきちんと理解しようとしてくれて
ママちゃんから見ても
精神的に落ち着いている方だと思うんですが
眠い時と
お腹が減った時は
もーう分かり易いほどに
トンチンカンで
わけ分からなくなります。
トンチンカンって普段滅多に使わない言葉だけど
本当にこの時は声を大にして言いたい
トンチンカン。
そして
急に
バルス発動です。
打つ手はありません。
いくら
こころを砕いて説明しようが
気持ちを想像しようが
気持ちの代弁しようが
バルスの前では無に消えます。
現在里帰り中ですが
先日おーちゃんが先に寝てしまったので
寝室に行き寝かしつけしていたところ
リビングから
ゆうちゃんバルス発動の音が。
ゆうちゃんの相手をしてたちーちゃん(母)は
ラピュタとともに粉々になって天高く昇ってゆきました。
ラピュタとともに粉々になって天高く昇ってゆきました。
ママちゃんが相手だとそこまで泣き喚かないんですが
やはり違う人が相手してると
大抵 自分を見失って バルス。
なので
急に機嫌が悪くなったり
急に話が通じなくなった場合は
ほぼ確実に
眠いか空腹な時だと
丸わかりなので
早々に引き下がり
一刻も早く寝室に連れていくか
お腹を満たしてあげるかの対処法となります。
この
睡眠欲と
食欲を
コントロールしたり
我慢出来るようになったら
人って 大人になれるのかしら☺︎
それにしても
なんで子どもって
眠さ限界なのに
寝ないで泣きわめくんでしょうね。笑
眠いなら 寝ればいいのに。。。
と何度思ったことか。。。笑
それが出来ないから本人もつらいんでしょうけど。。。^^;
「眠い」と「空腹」って
子どもにとっては
きっと死活問題なんでしょうね。。。
そして現在妊娠35週。
またもう1人
眠いなら泣いてないで寝ればいいのに。。。
と思わされる
トンチンカンな生き物との生活が
もうすぐ始まろうとしています☺︎。。。笑