ごめしゃーい

こんな我が家

夕方におにぎりを食べてしまったこともあってか

夕飯をあと少し、という量を残して
「さまー!(ごちそうさま)」
と手を合わせ  席を立ったおーちゃん。


まぁ今日はおにぎりも食べたゃったしいいか☺︎
と思ってママちゃんは食事を続けていたら


しばらーくして
また自分の席に戻ってきたおーちゃん。



そして
自分が残したご飯が入っているお皿の上にティッシュをかぶせ出し
「おしゃら(おさら) みたーい♡」と。


どうやらおーちゃんの大好きな茶碗蒸しの器みたいに
お皿の蓋を作ったつもりみたいでしたが


「ご飯で遊ぶのはどんな理由があっても叱る」と決めているママちゃんなので



「本当だ、蓋みたいだね。

でもおーちゃん、ご飯が入っているお皿で遊ばないでちょうだい。

おーちゃんが残したご飯がまだ入っているでしょう?

ママ、ご飯を大事にしなさいっていつも言ってるよね?

ご飯をおもちゃにしないで。
遊ぶなら席をおりて、向こうのおもちゃで遊びなさい。」

と言うと  


叱られて機嫌悪くなったおーちゃんが

「ややー!泣」

と泣き出したのですが

ママちゃんもここは譲らず

「おーちゃん、泣いてもダメなものはダメなの。
ご飯で遊ばないの。

ママはまだご飯食べてるからおーちゃんは向こうで待ってなさい。
おーちゃんはさっきごちそうさましたし、もうご飯食べないんでしょう?」


と言うと  

ふみふみ泣きながらTV前のソファのところへ
たたたーっと逃げていったおーちゃん。



そして  一足先にごちそうさま(完食)して遊んでたゆうちゃんのところへ行き
「ママが。。。」
叱られた報告するおーちゃん。


ママちゃんとおーちゃんの一連のやり取りを見てたゆうちゃんは

「ママにおこられちゃったの?」

と  おーちゃんに聞き

おーちゃんはこくりと頷いて


ゆうちゃんもおーちゃんも2人揃ってこちらをチラッと見てきたので


ママちゃんもご飯食べながら
そうよ、ママ叱ったよの意味で
「うんうん」と頷き返しました。



すると床に座ってたゆうちゃんが

「ぎゅーしてあげようか?」
とおーちゃんに言い

おーちゃんも「うん」とゆうちゃんに抱きつきに行き


ちっちゃい2人が

ちっちゃくなって抱きしめ合って

ゆうちゃんは抱きついてきたおーちゃんの背中を優しくとんとん。



そして  背中をとんとんしてあげながら
「おーちゃん  ママにごめんなさいした?」
と聞くゆうちゃん。


ゆうちゃんのに抱っこしてもらいながら
「。。。しにゃい(してない)」
と答えるおーちゃん。



そしたら
「おーちゃん、ママにごめんなさいってちゃんといいにいこう?

もし  1人でいえないんだったら
ゆうちゃんもいっしょにいってあげるから。

ゆうちゃんが  ママ  ってママのことよぶから
そしたらおーちゃんは  ごめんなさい  っていうんだよ?

ママ  きっと  いいよっていうよ」


と優しく話してあげてるゆうちゃん。


そしてその話を聞いて

「はい。いっしょこー(いっしょにいこう)?」
と言ってるおーちゃん。


そして
2人して手をつないでトコトコママちゃんのところへ来て


「ママ」って呼びかけてきたゆうちゃん。

それに合わせて

「ママ」ってあとに続くおーちゃん。



ママちゃんは
内心(きたきた(*^^*))と思いながら体ごと2人の方を向き
「なあに?」
と言うと


ゆうちゃんが
おーちゃんの背中をツンツン押して
ごめんなさいを促し


そのゆうちゃんの合図で
腰を前に曲げて両手をひざにつけて
「ごめしゃーい(ごめんなさい)」
と  謝ったおーちゃん。



それを聞いて
「いいよ☺︎

でもおーちゃん、ご飯では遊んだらダメだからね。
もうしないでね。お約束よ?」

とママちゃんがおーちゃんに言うと


「はーい(*^^*)!」
と元気に返事をして



「ほら  ママ  いいよっていったでしょ(*^^*)
よかったね、おーちゃん(*^^*)」

と言う ゆうちゃんと手をつないで

2人できゃっきゃしながらまたソファのところへ戻っていきました。







なんだろう。
このショートムービー見終わったあとみたいな

こころがくすぐったいような可愛い感動。



いつもけんかだってたくさんするのに(*^^*)


はじめから最後まで
ビデオ回しておけばよかったなー。。。♡



{895897DF-E6A0-41F5-9D47-1AFAD1F5D862:01}



ママちゃんブログ
人気記事をまとめてあります☺︎♡


いつも読んでいただきありがとうございます♡
ママちゃんもランキングに参加しています☺︎
更新の励みになるのでポチっと応援よろしくお願いします♡
読者登録も大歓迎です(*^^*)♡


子育てに正解も不正解もありません(*^^*)
それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)♡

少しでも多くのママさんや子育てに関わる方にママちゃんブログを知っていただき、子育てを満喫していただけたらと思っています
もしも  こころに残る記事がありましたら周りの方へのシェアも大歓迎です(*^^*)

子育てを楽しむ輪が少しでも広がりますように。。。♡





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
こんな我が家
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました