ゆうちゃん2歳10か月
季節は夏のはじめ
自転車の前カゴ(子ども椅子)にゆうちゃんを乗せて
私は自転車をこいでた。
「ママ、せみさんないてるね!」
と前を見ながら言うゆうちゃんの言葉に
うん 本当だね。 ないてるね。
と返事をして
自転車をこぐたびに
風になびくゆうちゃんの柔らかい髪の毛を見ながら
私はふと こんなことを聞いてみた。
ねぇ ゆうちゃん
ゆうちゃん ママのお腹の中にいたこと覚えてる?
「うん おぼえてるよ。」
え?本当?
覚えてるの?
「うん、おぼえてるよー。」
へー
ママのお腹の中って どんなところだった?
「ゆうちゃんがね
もっとちっちゃい 赤ちゃんのときにいたの。」
お腹の中 何色だった?
「きいろー。」
ママ 何か言ってた?
「大丈夫だよー って言ってた。
いいよー。大丈夫だよー。
って言ってた。
そしたらパパがどうしたの?ってきいて
ママが
かわいいゆうちゃんの赤ちゃんよーって言ってた。」
そっかぁ。。。
それでなんでお腹から出てきたの?
「せまくて せまかったの。」
そっか(笑)
ねぇゆうちゃん
ゆうちゃんはなんでママとパパのところにきたの?
「ちかみちだったから。」
え?
何のちかみち?


「うーん。
あのね、ちかみちなの。」
ちかみちかぁ。。。
何のちかみちなんだったんだろうねぇ。
「ゆうちゃんがね
ママにくっついてきたの。
ピヨって。」
ママにくっついてたの?
「そう
ママのおせなかにゆうちゃんとおーちゃんがピヨって くっついたの。」
(この当時おーちゃんは生後10ヶ月でした)
ママのせなかに?
「そうだよ。
ゆうちゃんが先にくっついて
それからおーちゃんがくっついたの。」
ママにくっつくまでは どこにいたの?
「そばにいたの。」
ゆうちゃんとおーちゃんは
ずっとママのお背中にいたの?
「おーちゃんはさいしょはパパのおせなかにくっついたの。」
おーちゃん さいしょはパパにくっついてたの?
「そう。
それからママにくっついたの。」
ゆうちゃんもパパにくっついたの?
「ううん。
ゆうちゃんはママだけ。」
そっか。。。
ねぇ ゆうちゃん
ママのところにきてくれて ありがとう。
ママ ゆうちゃんがいてくれて 幸せよ。
「うん。
だからママ 泣かないでね。
ゆうちゃん いるからね。」

『ママのお腹の中にいた時の記憶
-胎内記憶-がある子がいる』
というのは
以前から知っていた。
そしてそれを子どもに聞くのは
3歳くらいがベストだと。
2歳くらいだとまだ上手に説明が出来なくて
4歳になると その胎内記憶がなくなってしまう子が多い ということだった。
だから
ゆうちゃんが3歳になったらいつか聞いてみようと前から思っていた。
でも 実際に聞いてみて驚いた。
こんな話が聞けるなんて
想像以上だったから。
中には
「子どもはママの顔色を見ながら
ママの期待する答えを想像して話しているにすぎない」
って言う人もいるらしいけれど
私はこの時まで
「ママのお腹の中」についての話は1度もゆうちゃんとしたことがなかったし
この時自転車に乗っていたから
私の顔はゆうちゃんには見えていなくて
私の期待することを顔色を伺いなから考えて話しているとは到底思えなかった。
そもそも
考えたり話を作ったりするような間合いもなく
本当に知っていることを話すみたいに
スラスラぺらぺら淀みなく話すゆうちゃんにとても驚いた。
そして
まるで昨日のことみたいにハッキリ話すゆうちゃんが
とても神秘的な存在に感じた。
そして そして
ゆうちゃんが言った「ちかみち」の意味。。。
ゆうちゃんの口から「ちかみち」なんて
初めて聞いたし
普段使わないことばをサラッと言ったゆうちゃんにとてもびっくりしたけれど
私は この時から
ゆうちゃんの言う「ちかみち」の意味をよく考える。
ねぇ ゆうちゃん
あなたの言うちかみち って
何の近道だったのかな
ママを しあわせにするための近道?
もし そうだとしたら
ママ あなたがいるだけで
本当に
本当に
それだけで
間違いなくしあわせだよ
だけど
もしも
それ以外に意味があるのだとしたら
ママ
あなたを
しあわせにするための
近道であったらいい
あなたがしあわせになる近道に
ママを選んでくれたのだとしたら
なんて素敵な使命をママにくれたの
ママが
あなたがしあわせになるための
近道になれるなら
ママ
それだけで いきてる意味がある
ねぇ ゆうちゃん
ありがとう
いっぱい いっぱい ありがとう

2013年7月の
手帳の中に書いてある
私とゆうちゃんとの会話をまとめた内容を
紹介させていただきました。
ママのところにくる前はどこにいたの?
と聞いて
帰ってくる答えは
お空の上 とか
雲の上 とか
かみさまのところ とか
そんな答えが
絵本とかでは王道だよなって
聞く前は勝手に想像してた
でも
違ったんだね
そばにいたんだね
ずっと ママのそばにいたんだね
それが
なんだか すごくうれしかったんだ
こうやって文章にすると
嘘みたいな
作り話みたいな話だけど
私はスピリチュアルな話は根っから信じているわけではないけれど
知り得ないことを知っていた
ゆうちゃんのこの話は
全部
今でも信じてる。
すべてのことに 意味があるんだ。
意味があって
私がいて あなたたちがいる。
無意味なものなんて 何もない。
あなたたちに会えた
このキセキみたいな日々を
これからも
ずっと
ずっと
。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)
只今メッセージの返信が出来ません…>_<…
相談メッセージも受け付けておりません…>_<…
どうかご理解いただきますようよろしくお願い致します…>_<…
ちなみに
現在4歳半のゆうちゃんに
同じように
「ママのお腹の中にいたときのこと
覚えてる?」
と聞いてみたけど
「覚えてるわけないでしょ!
そんな昔のこと!」
だそうです。笑
みなさんも もし機会があれば
お腹の中にいた時のこと
聞いてみてください(*^^*)
思いがけないことが
もしかしたら聞けるかもしれませんよ♡
次は
おーちゃんが3歳になるのを
楽しみにしてるママちゃんです。
どんな話が聞けるかな(*^^*)
ママちゃん育児法
→こちら にまとめてあります☺♡
順位が上がるとより多くの方にこのブログを知っていただけるきっかけになります(*^^*)
ぜひ応援よろしくお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
子育てに正解も不正解もありません(*^^*)
それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)
Facebookページ→こころ育児♡
Twitter→LICOママちゃん
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡