おーちゃん、歯医者さんへ行く。

こんな我が家

3歳3ヶ月のおーちゃん
人生初の歯科健診で歯医者さんへ!


今まで家族の治療に一緒に付いてきたことは何度かあったので
歯医者さんに行くことにはそこまで抵抗がないようで。。。


何日も前から歯医者さんに行くことは伝えてあって本人も行く気満々だったけれど


健診当日

寝不足で眠い上に
こわい夢を見たらしくて朝から不機嫌MAXだったおーちゃん。
内心ありゃりゃ。笑


しかもその前日から
子どもたちの大好きなママちゃん妹(大阪在住)が遊び&泊まりに来ていて
甘えがいつも以上に出ていたりしてイレギュラーな状況ではあったのですが


  なんとかなだめて
「エルゴ抱っこがいいー♡」というおーちゃんのご要望通りにエルゴ抱っこして連れて行き

楽しそうに待合室のキッズスペースで待っていたものの

歯科助手さんに声をかけられたあたりから(人見知りもあってちょっと恥ずかしかったのでしょう、何より眠いし。笑)みるみる悪態つきだして

歯医者なんてキラーイ!!泣
大ッキラーーーーイ!!泣

と愚図愚図になり。


「おーちゃん  歯医者さんまで来られて偉かったね(*^^*)
でも頑張って来たけど本当はこわいんだよね?

初めてだから  ちょっと不安だよね」

と聞いたら  伏し目がちに頷いたおーちゃん。

「お口の中見るだけだからこわくないよ~」
「お家で歯磨きするのと同じだよ~」
「先生が虫バイキンチェックしてくれるだけだから大丈夫よ~」

とかずっと抱っこしたまま色々話しかけ  なんとかなだめて診察室へ行き

更に  歯科助手さんも語りかけてくれたものの

診察の椅子には頑なに座らず。


「抱っこでいいですよ~」
と言っていただけたので  抱っこの状態で口の中を見てもらおうとしたけれど


きっと色んなことがキャパオーバーだったのでしょうね´д` ;


ママちゃんを2回ビンタした後

ハッ  とした顔をしたおーちゃん。



先生たちに「ママのこと叩いたらダメだよ~」と諭されている間に

私の目を見ながら
「うわーーーーん!!」と目を真っ赤にして泣いているおーちゃんの中に

色んな気持ちがごちゃまぜになっている困惑が透け透けに見えたので

何だかこちらがいたたまれなくなってきて何だか苦しかった。。。´д` ;



結局この「うわーーーーん!!」で口を大きく開けたので

その隙に先生かササッと健診!!

さすが先生!!


びっくりするほどアッサリ終了。笑


終わった途端
すんすん言いながらも泣き止んだおーちゃん。笑


後で「歯医者さんどうだった?」と聞いたら

「うーん  痛くなかったー♡」と。笑



本当は市の3歳健診でもらったフッ素塗布の無料券使いたかったんだけど
そんな余裕まーったくなかったので
また今度リベンジ出来るかな?笑



初めてのことって  
何されるのか分からなくて  こわいよね。

ママも何が出てくるか分からないお化け屋敷  こわくて苦手だよ。笑

でも  おーちゃん  よく頑張りました(*^^*)



{2E3DFABB-0DDF-4CAD-B01C-E2CC59A9DFA7:01}

今では「歯医者さん大好きー♡」と言うゆうちゃん(5歳)も

初めて歯医者さんの健診に連れて行った3歳の時…  待合室で大泣きしてたなぁ(´-`).。oO

なんてことを思い出したら
ひとつひとつ自分の中でクリアしていく経験を積み重ねて

みんな大きくなっていくんだなぁ

ということを再実感。




ママも20回くらいお化け屋敷入って
順路とお化けの種類を全部把握出来るようになったら

お化け屋敷  こわくなくなるかな?笑

{6BF6EA5B-4C7B-41DA-92C9-7DF183AE498C:01}





始めました♡
instagram


いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)

ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。


ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
→ こちら  


Facebookページ


Twitter


ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

只今メッセージの返信が出来ません>_<

またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。


子育てに正解も不正解もありません(*^^*)

それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
こんな我が家
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました