おかえり♡

こんな我が家




トウくん、1泊2日のお泊まり保育から無事に帰ってきました(*^^*)


解散場所の幼稚園へお迎えに行き、トウくんから渡されたのは

行きの時より重たくなったパンパンのリュック。



それだけたくさんの思い出を作って帰ってきたのでしょう



リュックを開けたら


濡れて重たくなった水着に川遊び用サンダル

丸まった体操服やパジャマ

工作で作った箱型の水中メガネ

神さまからもらった光る「元気のボール」
(トウくんがそう教えてくれました(*^^*)

恐らく神さまに扮した先生にもらった光るスーパーボールなのだけれど、本人は本当に神さまにもらったと思っているようですごい自慢気に話してました(*^^*)「髭も洋服も全部真っ白の神さまで、顔は白い髪の毛で見えなくて、でも俺元気だったからボールもらえたんだよ!」と、ふふんとドヤ顔で興奮気味に話してました(*^^*))


泥だらけの軍手と、自分で掘った大きなジャガイモ4個

が入っていて。


ひとつひとつ、荷物の確認をしながら

トウくんの嬉しそうな説明を聞きました。




「1番、何が楽しかった?」と聞くと


「うーんと、花火!!(*^^*)」と。




そして気になっていたお魚のこと。




「お魚、捕まえられた?」と聞くと


「おれね、10匹と、90匹もつかまえたんだよ♡!!」


と、まさかの大量獲得🤣

本当は1人1匹配分だからかなり盛ってる。笑
それだけ楽しかったってことだろうか(*^^*)


他にも


夜も、寂しくなかったこと。

本当は仲のいい男の子のお友だちと一緒に寝たかったのに、先生の指示で女の子に挟まれて寝ることになって恥ずかしかったこと。

掘ってきたジャガイモで肉じゃがを作って欲しいこと。

担任の先生がお泊まり保育の途中から体調を崩してしまって、心配なこと。
先生、大丈夫かな(´;ω;`)?

髪の毛を洗うのはママの方が上手だったこと。

でも、担任の先生の人生が1番大事なこと。
(本当にこうやってトウくんが言ってました🤣先生のこと大好きみたいです♡)

ママ、歯磨き粉入れるの忘れたでしょ!!
ごめん٩( ᐛ )و


などなど、

またお泊まり保育行きたい!!!

と、楽しそうにお土産話をしてくれました(*^^*)





改めて、おかえり、トウくん♡







トウくんがいなくて

我が家はやっぱりいつもより少し静かでした。


パズルのピースが揃わないような
ずっと心が着地できないような、なんとも落ち着かない夜で。


私とパパはとにかくトウくんに触れない手がさみしかったし

ゆうちゃんも「いないと変な感じ〜!」と不思議な感覚を味わっていて

おーちゃんは特に何も言わなかったけれど
何か感じたりしたのかなぁ?☺︎




あーだこーだうるさくても
喧嘩しててもいいから

みんなが揃わないとソワソワするね。



家に一緒にいないことに慣れたら
いつか、この不思議な浮遊感もなくなっちゃうのだろうけど

慣れるのは、まだまだ随分先でいいかな。



嫌でも

いつかはこの家を出て行ってしまう日がくる子どもたちだものね。




(*^^*)





一緒に公園に遊びに行った
仲良しのお友だちと♡




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
こんな我が家
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました