【Hand&Foot】②いつも子どもたちに伝えていること

イベント

Hand&Footさんの講演会に向かうことを告げたとき、ゆうちゃんは


「それってママは何をしにいくの?」

と聞いてきました。



前にも話したことあると思うけど、
お手手の指が3本とか4本の子どもたちのお話を聞きに行くんだよ。」


そう伝えると  しばらく考えたあと


「私も一緒に行く!」


と言ったゆうちゃん。




我が家では  

テレビで様々な人の様子が放送されたり

街中で様々な人に会ったりした時


子どもたちに



ママたちが暮らしてる場所は本当に小さなところ。

お鼻の長いゾウさんや

首の長いキリンさんがいるみたいに


世界はとても広くて、

色んなカタチや色んな色をした人が

世界にはたくさんいるんだよ。」



「もし  何か苦手なことがあって困ってる人がそばにいたら

『なにかお手伝いできることありますか?』って助けてあげようね。」



「優しくしてもらったらみんな嬉しい気持ちになるよね。

困ってるときに助けてもらえたら嬉しくなるのは、みんな同じだよ。

困ってる時は助け合う。

みんな、お互いさまだからね。」



「優しい気持ちがみんなの周りをぐるぐる回ってたら   素敵じゃない?」



そんな風に子どもたちには今までも伝えてきました。




7歳。

もう色々なことを理解できる歳でもあるし
せっかくなのでゆうちゃんも一緒にHand&Footさんの講演会に行くことにしました。


{AEA9F9A9-0B92-461F-A1E5-00AA968711B7}









。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
イベント
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました