育児助成金白書さんからのお知らせ!と、水泳帽

子育て関連情報

こんばんは!

寒い、寒いよー!!!


ゆうちゃんが金曜日に熱を出してダウンしていたんですが  今日やっと平熱に下がって元気!


みなさんも体調崩さないように本当に気をつけて下さいね!!






{5580F854-F2FB-4DA3-A274-8634D578DF4D}

↑水泳帽かぶって外出するトウくん。

おいおいおいと思いつつ、面白すぎてこの格好私も大好きで。


ちなみになぜ水泳帽かぶるのか理由を聞くと

「だって  これなら雨でもだいじょぶでしょ?」

と。


。。。確かにー!!!賢い!!笑







はい!

今月も育児助成金白書さんから役立つ新しい情報が届きましたので、私からもご紹介させていただきます(*^^*)


育児助成金白書さんは
日本にあるすべての子育て制度を集めて、困っている子育て家庭が少しでも楽になるように、笑顔になるように、と活動しているwebサイトです。

◆育児助成金白書(イクハク)
http://www.ikuhaku.com/



育児助成金白書さんでママちゃんブログの紹介もしてくださっています(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)



以下、事務局からのご案内です!

必要とされている方に必要な情報が届きますように。。。(*^^*)




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


こんにちは。
いつもブログを楽しく拝見させていただいてます。


育児助成金白書運営事務局と申します。



最近は色々と、イクハクの方で動きがありましたので、
簡単にご紹介したいと思います。




【育児助成金白書運営事務局の取り組み】


育児助成金白書運営事務局が日々、どのような取り組みをしているか、
ご報告を兼ねてご紹介していこうと思います♪



今回は、事務局長の浜辺の日常内での取り組みを一つお伝えします


浜辺の知人から、1人の女性が困っていると相談がありました。



<相談内容> 2017/11/10 **府**市在住 男性

現在、**市**区在住ですが、12月から来年の3月まで預ってもらえる保育所などはありませんか?
職場が隣の**区なので、今住んでいる**区か職場がある**区で探しています。



<回答内容>
まずは**様がご在住の地域の「区役所の子育て支援課」へお問い合わせください。
定期的に保育所の空き状況が更新されています。
空き状況を確認されて申込の手続きを進めて行きましょう。



*今回は稀なケースで、相談された女性のお子さんが急遽入院されるなどの諸事情で、申請がうまく進まない状況でした。

浜辺が区役所窓口へ直接連絡を取り、今後の申請方法等を相談し、無事解決しました。

事務局では、このように日常生活での子育てに関する問題や相談にも対応することもあります。


これまでにも浜辺の元に、直接たくさんの相談や質問が寄せられました。

その都度、親身になって日々対応しています。

昔ながらの、「ちょっとお節介のおじちゃん」って感じもしますが
「困っている子どもと親を笑顔に」するために日々全力疾走しています。


今後とも子どもと親の立場になって取り組んで参りますので、宜しくお願い致します。



〇クラウドファンディングが12月から開始
来年の2月の中旬まで、クラウドファンディングを行います。
「大阪市内の全24区でイクハクスクールを行う」為にチャレンジ中!
https://faavo.jp/osaka/project/2437

大阪は児童虐待全国ワースト1。中でも牽引しているのが大阪市。

この地域から制度と相談窓口を知る機会(イクハクスクール)を作ることで、
悲しい数字を少しでも減らしたいと思っています。

大阪府が今年の3月に「子どもの生活に関する実態調査」という大規模調査を行いました。
結果、届くべき家庭に制度が行き渡っていないということがまとめとして報告されました。



〇Facebookのイメージチェンジ
これまで、Facebook上で1分制度レッスンを毎日更新していましたが、趣向を変えて、
イクハクスタッフの近況や活動報告をしばらく載せていくことにしました。

「見える化」のイメージチェンジでもっと一般の方に親しんでもらえたら嬉しいです。
皆さんの「いいね!」お待ちしております。
https://www.facebook.com/ikuhakucom/

-----------------------------------

【今後の予定】

○大阪府内の市町村でのイクハクスクール開催に向けて

12月上旬に市町村へ向けて説明会を実施します。
スクールの開催を希望されている市町村が6市町あり、
3市町(高槻市、東大阪市、能勢町)が出席される予定です。
残りの3市については日程調整後、別途説明の機会を設けたいと考えております。

○「イクハク MY BOOK」
それぞれの家庭が受けられる制度・窓口を厳選して一冊のファイル
お渡しする「イクハクMYBOOK」を作成していきます。
33万制度から選びますので少しお渡しまで時間が掛かりますが、やっと実現しました。
子どもの人数や、年齢、お住まいの地域などをお聞きして、
完全オリジナルの制度集をお届けします。
※現在は大阪府に在住の方のみ対象です。




育児助成金白書では他にも様々な制度やサービスをご紹介しています。

また不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。

今後とも育児助成金白書をよろしくお願いいたします。

◆育児助成金白書(イクハク)
http://www.ikuhaku.com/





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
子育て関連情報
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました