『自分の人生は自分のもの』。
でも
その自分の人生を自分の為に生きるのか
誰かの為に生きるのか
それはどちらでもいい気がする
ここで言う「誰かの為」、って
「あなたの為に私がここまでしてあげたのに」というような恩着せがましいものじゃなくて
誰かを救ったり
誰かに寄り添ったり
誰かを支えたり
誰かのこころを育てたり
そういうこと
自分の好きなことをして
自分の為に生きる人生も
誰かの笑顔のために
自分の人生を使い、生きる人生も
どちらでもいい
どちらにしたって結局は
エネルギーや
愛や
夢が巡り巡って
必ず誰かを笑顔にしているはずだから
『自分のため』と謳っていても
やはりその先に誰の笑顔も生まず、誰からも自分を求められることがなければ
それは続けていくのが難しくなるのではないかな。
「自分のため」と謳っていても
結局は そんな自分の人生によって「笑顔になる人」がいるから頑張れるわけで。
だから
「自分のため」と謳っていても
それはやはりどこかで
「誰かの笑顔」や
「自分の存在価値を認めてもらえること」に繋がっていて。
そう感じるからこそ
人は
やはり 繋がることで生きていけるのだと
そんなことを改めて感じるわけで。
誰か ひとりでもいい
誰かを笑顔にするために
私たちはこの命を生きているのではないかなぁ
私たちは 自分の命を使って誰かを笑顔にすることができる
そして 究極
今ここにしかない感覚を養い
自分にしかない経験をしている私たちは
ここにいるだけで
これから先、きっと、誰かを笑顔にすることができる
それって 立派な 生きる意味だと思う。
ご訪問ありがとうございます(*^^*)
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
シェア70万を超えた代表記事
ママちゃんの信念は
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【書籍】
重版御礼!
重版御礼!
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
![]() | 不安なあなたがゆっくりラクになるメッセージ Amazon |
子どもに伝わる伝え方って何だろう?
子どもに伝えたいことって 何だろう?
それが分かれば子育てってもっと楽しくなる!♡
重版御礼!私流の手帳やノートの使い方を
ご紹介させていただいています(*^^*)
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡