お母さんになることは何かを奪われたり削られることじゃない。

書籍・雑誌・web

こちら、是非読んでみて下さい。


私の気持ちをギュッとまとめて下さっています。




素敵なインタビューに、素敵な記事。

ステージさん  ありがとうございました(*^^*)
















そう。

お母さんになること、子育てをすることって

自分の何かを奪われたり  何かを削られたりすることじゃないんですよ。

体力的にしんどいこととかはたくさんあるけど。笑




でも  明らかに私はお母さんになって何かが変わりました。



私にとってそれは

『お湯の甘い匂いに気がつけること』でした。






子育てって、楽しくて面白い。
しんどいことも含めて笑笑
何でしんどいのかを深掘りしていくと結局自分と向き合うことになる面白さ。


子育てって大変だし、イライラもするし、しんどいこともあるけれど
それが全部子どものせいなのかということはここでは述べないけれど。


でも  子育ての尊さと魅力に取り憑かれてしまった私としては


これからも子育ての素晴らしさについて私なりに発信していきたいなぁと思っています。。。☺︎









今日は雨がすごいですね。

我が家は朝おーちゃん&トウくんを送り出した幼稚園から連絡があり、午後は休園となるのでお迎えに来てくださいとの連絡がありました。

ゆうちゃんの通う小学校は通常授業をしたのですが、学区が土砂災害警戒区域ということでこれから、明日、どうなるのか、心配です。


朝から何度も携帯に届く緊急メールの音にドキドキ。。。



被災地の大阪や神戸でも雨による被害が出ているとニュースで見ました。

鴨川、桂川も心配。。。


どうかこれ以上被害が拡大しませんように。。。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
書籍・雑誌・web
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました