横断歩道

こんな我が家

毎日暑い…暑すぎる日が続いていますがみなさん元気ですか^^;?



我が家はおーちゃん&トウくんの幼稚園組が先週から夏休みに入り

小学生のゆうちゃんは明日が終業式!


そして火曜日から長ーい夏休みが始まります。笑



子どもたちが家にいることに関しては
ゆうちゃんの統率力というか、求心力がすごいので(笑)
弟たちを引き連れて仲良く(喧嘩しつつ)遊んでくれるので安心して見ていられるのですが

何が困るかって。。。お昼ご飯!!



自分1人だったら納豆ご飯でも卵かけご飯て何でもいいけど
子どもたちがいるとなるとそうもいかず。。。



でもさ、野菜も肉もいっぺんに食べられるからもうそれでよし!!ってことで

長期休みになると毎回焼きそばやうどん、ラーメンなどの麺類が増えるのは我が家だけじゃないはず〜〜笑


使う食器も少なくて済むしね!!


長期休みになると毎回給食の偉大さを噛み締めます。。。





そんなこんなで最近の我が家☺︎


パパのお仕事見学に行ったり☺︎


↓織り機の音がすごいのでトウくんずっと耳塞いでた。笑

でも「パパのお仕事すごい!!」って喜んでたからよかったな(*^^*)



↓こちらはまだ幼稚園が夏休みに入る前。
幼稚園の行事の関係で年長さんは休園の日があったのでおーちゃんのリクエストに応えて水遊びをしに公園へ。


まさかの貸切り!!





1人で悠々自適に遊びまわり、帰りにミニストップで休憩して帰宅☺︎


「ママとデート楽しかった♡

今日楽しかった♡」

とずっとニコニコしてたおーちゃん。


可愛すぎか♡


こんなこと何歳まで言ってくれるのやら☺︎





その次の日は
入れ替わりでおーちゃんは幼稚園へ。

一足早く夏休みに入ったトウくんと2人でお出かけ☺︎



横断歩道を渡る時に  きまって白い線を踏みながら

「ま、ま、だ、い、す、ち、だ、よ!

ぱ、ぱ、だ、い、す、ち、だ、よ!

ぱ、ぱ、も、だ、よ!」

と、パパのセリフ込みで横断歩道を手を上げながら渡るトウくん。


長い横断歩道の時には

ゆうちゃんやおーちゃんの名前も呼びながら渡るトウくんが  これまた可愛くて可愛くて…


横断歩道を渡ってから

「ママも大好きだよ。」

と返事をするのが私とトウくんの横断歩道を渡る時の儀式のようになってます。



これ、実はゆうちゃんが昔やり出したことなんだけれど

今ではそれを真似したおーちゃんやトウくんも横断歩道を渡る時にはきょうだい3人揃って

「ま、ま、だ、い、す、き、だ、よ!」

「ぱ、ぱ、だ、い、す、き、だ、よ!」

と  手を上げながら白い線を踏んでいくんです。




そして私は

「ママもゆうちゃん、おーちゃん、トウくん、大好きだよ。」

と、横断歩道をみんなが無事に渡り終えた所で返事をするのですが



ただの白い線を  

なんだかまるで鍵盤の上を跳んでいくみたいに
ジャンプをし、楽しそうに音を発する子どもたちのメッセージにいつも胸が熱くなります。




横断歩道は  ただの白い線じゃなくて

みんなと、渡ってきた線。




いつか

「右見て、左見て!」

「手を上げてね!」

「飛び出さないよ!」

そんなことを言いながら一緒に渡ることはなくなる日が来ても



子どもたちが踏むと


「だいすきだよ」と鳴る白い線があったことを


これからもずっと  忘れないでいようと思います。









。。。。。。。。。。。。。。。。。 

ご訪問ありがとうございます(*^^*)
 
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。
 
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
 
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
 
 
シェア70万を超えた代表記事


ママちゃんの信念は


ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
 

「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【書籍】

重版御礼!


重版御礼!

ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡


子どもに伝わる伝え方って何だろう?
子どもに伝えたいことって  何だろう?

それが分かれば子育てってもっと楽しくなる!♡

 

instagram

{FA59DC9E-6401-412C-B79E-1F001DE8F0DF}



ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。

只今メッセージの返信が出来ません>_<

またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
こんな我が家
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました