眠れない夜



またまた今日もほとんど眠れないままお日さまこんにちは。
あ、おはようございますか。


ゆうちゃんの時もおーちゃんの時も
そして今回もそう。


妊娠後期になると夜眠れない症候群。


夜眠れない、というより
夜中のトイレが頻回になってそのまま目が覚めて眠れなくなっちゃうパターンですね。


お腹も大きくなってきて
膀胱圧迫されてるからトイレが近いのは仕方ないけど

そのまま眠れないって困る。


幸い、
ゆうちゃんは1度寝たら朝まで起きないし
おーちゃんも最近は夜中に泣いて起きることも少なくなってきたけど

やっぱり日中子どもたちいるとお昼寝なんてゆっくり出来ないし

どこでこの寝不足を解消すればいいのさ(´・_・`)ねぇ。



今日も3時間くらいしか眠れないまま朝です。



眠れない夜は決まって
ゆうちゃんやおーちゃんの赤ちゃんだった頃の写真を見返して色んな思い出を振り返ってみたり

他の人のブログを読んでみたり

自分の考え事を整理してみたり


。。。そんなことしてるから眠れないのかしら(´・_・`)



でも妊娠後期に夜眠れなくなるのは
赤ちゃんが生まれた後の寝不足生活に慣らすための予行演習だって言うし


ゆうちゃんが新生児の頃はほんとーーーーーーに寝ない子で
初めての育児にテンヤワンヤな上に
15分ごとに泣いて起きるゆうちゃんを抱きながら「寝たらダメだ!寝たらダメだ!」の一心で壁に頭打ちつけて目を覚ましたりノイローゼになる一歩手前で大変だったこと(この話はまた後日します)
を懐かしく。。。思えない程本当に辛い日々だったけど(笑

それでも赤ちゃんは今もお腹の中で一生懸命生まれてくる準備してるし

私の身体もそれを受け止めるべく
私の意思とは関係なく色々変化してるんだもんなぁ。


3人目の出産だけど

母になる準備ってやっぱりすごいなぁと

改めて人間の身体の仕組みに感心
とともに

世の中のお母さん全員に尊敬と感謝。






。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
トウくん/3人目/次男
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました