ここ最近コメント欄を開けているのですが
そのコメントの中や、直接メッセージをくださる方の中に
「最近宣伝ばかりでガッカリです」
と仰る方が何名かいらっしゃって
でもきっとこの方たちの他にも同じように感じている方もいらっしゃるんだろうなぁと思ったので
ちょっと 今日は正直なところを書かせてもらいます。
きっとこうやって意見をくださる方々は
私の新しい記事を心待ちにしてくださっていて
だからこそ余計になかなか新しい記事が投稿されないことを残念に思ってくださっているのかなぁと(勝手にプラス思考で。笑)思っているのですが
正直 ね
書けなかったんです。
書きたいことも
その時に感じたことも
残しておきたい気持ちもたくさんあったんですが
どうしても書く気になれなくて。
途中何個か「ママちゃんのひとりごと」など書きましたが…
正直、本当にこの1ヶ月くらい苦しかった。
書けなかった理由は色々あるんですが
基本的に
誹謗中傷はその時の負の言葉のダメージにびっくりすることはあるものの
まぁ 悲しいけどそんな人もいるわよね…(´・_・`)
と そこまで気にせずにいられるようになり
これは本当にブログをやって精神面鍛えられました!!笑
ありがとうございます!!
でも ブログの在り方、というか…
うまく全ては言えないんですが
『子どもの気持ちが救われたらいい』
『笑顔の子どもが増えたらいい』
これが私が最終的に目指していることです。
でも、そのためには、まずママに笑顔になって欲しい。
それも私の揺るぎない想いです。
でも、なんだか自分の伝えたいことが100%のチカラで投げられなくて
それがなんだかずっと苦しくてモヤモヤして
「書く」というエネルギーがずっと湧いてきませんでした。
そんな状態の中での1ヶ月前の本の出版日。
記事よりも宣伝が多かったことは申し訳なかったですが、
でも
どんなに私自身が新しい記事を書けない状態になっていても
『ママちゃん』の考えや想いに共感してくださった編集・校正・印刷の方や出版社の方々…
たくさんの方の想いとチカラをお借りして本を出させていただいたり
雑誌で紹介していただいたりしているのです。
「1人でも多くの方に読んでもらいたい」
その想いでみんなが動いてくださっています。
そして『ママちゃん』の子どもとの向き合い方を、このブログを知らない人にも知って欲しいと思っているのは、私も同じです。
それは、このブログを読んでくれている読者のみなさんには関係のない話なのかもしれませんが、
でも、私はこのブログをひとつの通過点として
もっともっと子どもたちのためになるような
もっともっとママの気持ちが楽しくなるような
そんな働きかけが出来たらと思っています。
そのためには 色々な準備が必要です。
一生懸命宣伝をすることも、私に出来る、その準備のひとつです。
ママちゃんブログでは
『ママちゃん』の考えや思ったこと、感じたこと
とにかくその時に書きたいことを書いてきました。
それが読者の方の希望に添わないこともあるかもしれませんが
私の気持ちも
ご理解いただけたら嬉しいです。
今は書けずに底辺でウロウロうだうだ悩んでいた時期は抜け出して
次の段階に気持ちが前進しています(*^^*)
これからも私のペースで私らしく言葉を紡いでいけたらと思っているので
どうかあたたかく見守っていてください
子どもたちへの心配&応援コメント
嬉しかったです(*^^*)♡
まだ咳が残っていて泣くと相変わらず苦しそうな呼吸音ですが
だいぶ落ち着いてきました!
全快まであと少しかな(*^^*)?
苦しそうになるとどうしてもおーちゃん&トウくんに付きっきりになってしまうので
ゆうちゃんがさみしくならないように
ゆうちゃんにも
「眠いのに一緒に病院にきてくれてありがとう」と声をかけたり
普段もそれとなくフォローしてあげるように気を付けています☺︎
家族みんな もう少し頑張ります(*^^*)
コメントやメッセージの中にはグループに関する効果的な対処法なども教えてくださる方もいて、本当に助かりました!!
子どもたちの様子を見ながら色々試してみたいと思います!!
知らないことだらけだったので本当に心強くて嬉しかったです…>_<…
個別に返信できずにすみません…>_<…
こちらでまとめてのお礼とさせていただくことをお許しください…>_<…!