【お願い】ブログのシェアについて。

このブログに込めた想い

今回みなさんに折り入ってお願いがあります>_<


実は  とある企業のホームページで運営しているサイト内にて
「ママちゃんブログ」の記事が
他人が書いたものとして使用されていたと
その企業の方からお詫びの連絡を受けました。
企業の担当者の方のお話によると
サイトの記事は
外部のライターさんたちに依頼をして書いてもらっていたそうなのですが
ママちゃんブログのリンクもなく
あたかもその外部の方が書いたかのように投稿されていたようで。。。
そのママちゃんブログから引用された記事の数も調べたら13記事ありました
ということで ちょっと驚いたのですが
そのサイトを見ていた方から
「この記事はママちゃんブログの内容ではないか?」
との指摘があり問題が発覚した、とのことでした。
サイトの記事はもう消されているので確認は出来ないのですが
でもこうやって気付いてくださったママちゃんブログ読者の方がいたんだ!!
というだけで
なんだか胸がいっぱい。。。!!!泣
どなたか分からず直接御礼が言えないのですが
ありがとうございました>_<!!
もちろん
ブログそのものや記事のシェア、紹介等は今までも、これからも、みなさんの自由に行っていただいて構いません(*^^*)
他のどなたかが記事をシェアしたり紹介したりしてくださることで
「ママちゃんブログ」自体は知らない方にも
 
私の伝えたい思いが誰かを介して届くのなら
こんなに嬉しいことはないからです。
 
 
ママちゃんを知らなくても
ママちゃんブログを知らなくても
 
でも
 
誰かは必ず誰かと繋がっているので
 
どなたかが
このブログに詰め込んだ子どもへの思いや
愛に溢れた未来がもっと広がるようにと
 
ママちゃんブログをシェアしてくださり
 
 
1人でも多くのママが
今日も子どもを愛おしみながら笑顔で過ごすことが出来るのなら
 
私はそれで幸せです(*^^*)
 
 
 
ですが
私が書いた記事をそのまま引用して仕事をしてしまう、となると
 
やはりモラルある行為とは言えないと思います。
 
 
 
ですので  今後は記事をシェアしていただく際には
 
このブログのリンクを貼っていただくか
ブログの名前を明記していただけたら嬉しいです(*^^*)
 
私は  自分なりに自分の思いとじっくり向き合って
自分の持つ言葉の中に大切に変換して残してきているので
勝手に編集・加筆され
不本意な内容で広がってしまうことを防ぐためでもあります…>_<…
 
読者のみなさんにはお手数おかけしますが
どうかよろしくお願いします…>_<…
 
 


読者の方が教えてくださったりして私が知る限りでも
「ママちゃんブログ」の文章を
ご自身のブログでまるまる使ってらっしゃる方もいて。。。
こちらの話も最初知った時はびっくり。。。^^;
もちろん
他の人が書いた内容にインスピレーションを受けたり
ある分野について考えを述べていれば
無作為でも他人と同じような内容に偶然なってしまうことも往々にしてあると思います☺︎
「子どもとの向き合い方」は
「人との向き合い方」ですから
同じような意見になりやすいと思います☺︎
でも
他人が書いた記事を  まるごとブログで使ってしまう、
というのも  やはり違うのではないでしょうか。
 
やっぱり  自分の思いを自分の言葉に詰めた方が
 
必ず周りの人には伝わると思います。
どんな内容でも
どんな思いでも
自身の思いを綴るブログを書いたり
記事を書く仕事をされているライターさんならば
やっぱり  自分の言葉で書くのが
一番だと思います。
似たような内容であっても
同じ ひとつの言葉でも
その人の色や  空気感  生き方って  必ず伝わります。
だから  私は
言葉って  大切にしたいのです。
書く言葉も  話す言葉も  身振り手振りの言葉も。
子どもに対しても
パパに対しても
自分に対しても
誰に対しても。
言葉はこころを伝えるものです。
自分のこころと
自分の言葉を
  大切に  過ごしていけたらと思います。
{01237369-7456-4315-9D97-0723753AC2B4:01}
同じような内容なのに
 
入ってくる話と
入ってこない話って  あると思います☺︎
 
 
それって  
 
その人の持つ言葉が
こころに入ってくるか  入ってこないかの違いなのではないかと私は思うのです。
 
 
世の中には参考になるブログや記事って
本当にたくさんありますよね(*^^*)
 
 
なので
たくさんあるブログや記事の中から
 
『なんかよく分からないけど
自分のこころにすーっと入ってくる人の話』
 
を選べば  それでいいと思います(*^^*)
 
 
『読んでいて
聞いていて心地よいもの』
 
それが  
 
自分のこころが求めていたり
肌に合うもの  
 
なのではないでしょうか。。。☺︎


いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)
 
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
 


ママちゃんブログ人気記事


ママちゃん育児法 まとめ記事
→ こちら  

Facebookページ

Twitter

ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

只今メッセージの返信が出来ません>_<

 

子育てに正解も不正解もありません(*^^*)

それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
このブログに込めた想い
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました