いつもたくさんのいいねやコメント、メッセージをありがとうございます(*^^*)
かーなーり以前いただいていたメッセージ。。。
「ママちゃんのモチベーションを保つ方法があれば教えてください!」
というもの。。。
ほんとーーーーーにお待たせしました( ;´Д`)!!
そして 最近のコメントでも
怒ってしまった後の気持ちを立て直す方法があれば教えてほしいというようなお声もいただき
まとめよう、まとめようと思っていたのですが
ふと思い立ち
いつもは文章で気持ちをお伝えしているママちゃんですが
その瞬間 瞬間を切り取って
みなさんにご紹介できたらと思い
instagramを始めてみました(*^^*)
好きな時間
好きなもの
好きな色
好きな景色
など
とにかく好きなものを詰め込んでいこうと思います(*^^*)
ゆうちゃんのセルフコーディネート(爆)や
手抜きしてることとか(笑)
DIYとか。。。☺︎
ブログでは「ママちゃんの考え」や
家族のことをメインに記してきましたが
instagramでは私個人のこと
私のすきなものを中心に残していけたらと思います(*^^*)
この写真を投稿するためだけに記事を作るのもなぁ。。。
とブログには載せなかった写真たちもたくさんあるので
ブログにはない写真を楽しんでもらえたらと思います(*^^*)
もしよかったらフォローしてくださると嬉しいです♡
モチベーションを上げるには
自分の好きな時間を大切にすること。
自分の楽しい、も、楽しむこと。
ではないかなぁ(*^^*)
子どもと過ごす時間が好き
家族と過ごす時間が好き
1人の時間も好き
作る時間が好き
読む時間が好き
描く時間が好き
甘いミルクティが好き
梅干しが好き
海を見るのが好き
動物園が好き
写真を撮るのが好き
ガーベラが好き
寝ることが好き
自分の好きなこと
自分の好きな時間を知っていることって大切だと思います(*^^*)
あとは
自分の夢や、実現させたい未来を意識すること。
小さなことから。。。
毎日のことから。。。
その積み重ねが叶えたい未来を引きつけるのだと思います(*^^*)
子育てにおいて
怒りすぎたり、優しくなれなくて落ち込んだ時は
とにかく
きちんと仲直り・話し合いを子どもとすること。
意地張らないで 抱きしめること。
抱きしめてもらうこと。
子どもにも パパちんにも 抱きしめてもらうこと。
「大丈夫 大丈夫」って 言ってもらうこと。感じること。
優しくなれなかったことで落ち込むくらいなら
ぎこちなくてもいいから
キマリが悪くてもいいから
形からでいいから
意識的に優しい言葉をかけること。
落ち着いた対応や
優しい対応を実際している自分を認識すると
その行動が出来た自分に自信が持てて
更に優しくなれるサイクルが生まれるから
そのサイクルをとにかく自分から作るようにしてきました。
謝る前や抱きしめる前まではぎこちなくても
子どもを抱きしめたら
こっちがホッとしたり
落ち着いたり
癒されたり
自分が包まれているのがよく分かります。
子どもを抱きしめながら
謝ったり
言い訳したり
弱音を吐いたり
こっちが泣いちゃったり
感謝をしたり
大好きをこれでもかと伝えたり
情けない自分を
子どもに抱きしめてもらっています。
あ、結局書いてますね。。。笑
やっぱり 文字に起こすこと も好きなこと。(*^^*)
いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
→Twitter←
ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
只今メッセージの返信が出来ません>_<
子育てに正解も不正解もありません(*^^*)
それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡