お友だちが使ってたんだから〜
と言うことがダメなわけではありません(*^^*)
順番を待つことや
交換して使うことなどを伝えることも大切なこと(*^^*)♡
でも、その前にひとこと
「これ面白そうだもんね。」
「楽しそうなおもちゃだね。」
など、その時の子どもの気持ちに「あなたの気持ちも分かるよ〜」と共感してあげてから
「でも、今はお友だちが使ってるから待ってようね(*^^*)」
と伝えると 頭から「ダメ」と否定されるよりも
その後の言葉への聞き入れやすさが変わってくると思います。
それに、納得して行動に起こせるかは
その子の年齢やお友だちとのやり取りの経験値(慣れなど)で違ってきますが。笑
その子の年齢やお友だちとのやり取りの経験値(慣れなど)で違ってきますが。笑
すんなりいかないことの方が多いかもだけど〜笑(私の経験上。笑)
でも、まずは「ママが自分の気持ちを認めてくれた!」
って土台が子どもの中にあると
って土台が子どもの中にあると
その後、成長してからの言い聞かせの響き方もぐっと変わってくるはずです(*^^*)
あと、別のもので誤魔化す!
どんどんやりましょう(≧∀≦)笑
そんな時もまずは共感してから代案してあげるといいですよ〜♡
結果的に子どもが楽しければそれでよし!!です(≧∀≦)
も、同じ要領かもー♡
新刊好評発売中です♡
子どもに伝わる伝え方って何だろう?
子どもに伝えたいことって 何だろう?
それが分かれば子育てってもっと楽しくなる!♡
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。♡
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
シェア70万を超えた代表記事
ママちゃんの信念は
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【書籍】
重版御礼!
![]() |
家族みんなが笑顔になれる! おだやかママの幸せ子育て法 Amazon
|
重版御礼!
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡