カーネーション

ママちゃんのひとりごと

以前にも「ばあば」の名前で何度かこのブログでも紹介したことがあるけれど


今日、大好きなのぶえのばあばに会いに行った。





93歳。



まだまだ元気だけれど


健康面での不安もあって今年の6月頃からはホームに入所している。







自宅にいる時もずっと飾ってくれていた、私が小2くらいの時にプレゼントした絵が、施設の部屋にも飾ってあって  



少し泣きそうになった。





{697E36A8-527B-4158-86D5-E3787593DB0A}




カーネーションはプレゼントした時の形まま、のぶえのばあばの腕の中。






花は枯れちゃったけど、のぶえのばあばへの想いはこれからもずっと変わらないと


しわくちゃになったその手を握って抱きしめた。







もらったものが大き過ぎて。



どんなに想いを尽くして伝えても、これで十分なんてものはなくて。



きっとどれだけの言葉を使ったってこの感謝は伝えきれない。



だから、ただただ過ぎる毎日がこわくもある。



後悔しない別れなんてないのだろうと覚悟もしている。




それでもやっぱり伝えたい。


伝えられる場所にいて

伝えられる想いがあって

伝えられる言葉を持っているのだから。




何度でも伝えようと思う。



ありがとう。と、大好き。を、何度でも。











LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

LICO
LICO

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室をご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

・【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO講演会/子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

作家。ブロガー。
保護者のみならず保育士・幼稚園教諭・学校教師・児童養護施設職員など、保育・養育のプロが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
ママちゃんのひとりごと
LICOをフォローする
LICOオフィシャルブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」
タイトルとURLをコピーしました