前回 ついトウくんを見ていて感じたことを間に挟んでしまいましたが!笑
その前の予告通り今回は
「断乳に失敗しました。。。
おっぱいを欲しがって夜中ずっと泣くので、こちらもしんどくなって泣く度にあげてしまいます。
もう体力的にも限界です。
どうしたらいいでしょうか。」
という読者の方(ププさん・仮名)からの相談にお答えしたものをご紹介します☺︎
。。。。。。。。。。。。。。。。。
断乳に対する基本的な考え方は
→こちら←
で述べた通りで
断乳をするタイミングもやり方も本当に人それぞれだと思いますが
1度決めたらママも腹を据えてどんなに泣かれてもあげない、と子どもの辛い気持ちを引き伸ばさないことが、子どものために大切かなぁと私は思っています>_<
そしてそれが結局はスムーズに断乳出来るのではないのかな、と。
おっぱいは子どもにとって安心材料・安定剤であるということも前回お話しした通りです(*^^*)
ププさん(仮名)も色々悩まれた上で断乳を決行されたのだと思うのですが
今ププさんは体力的に限界になってきてしまっているとのことなので
まずはププさんの体力と気持ちの余裕を回復させてあげることが断乳には必要不可欠だと思います!
なので、可能でしたら1度断乳を中断して、やり方を決めて、気持ちが整ってから再チャレンジするのもありかなと思いました(*^^*)
私も断乳した夜中は泣かれてもひたすら抱っこ抱っこでしたので
しんどくなるお気持ちもお察しします>_<
断乳の時 私は過去2回とも本当に寝不足との戦いにはなったので
もし旦那様が協力してくれそうなら旦那様がお休みの日に合わせて決行して
夜中や昼間、旦那様に抱っこを代わってもらったり、休ませてもらったり助けてもらいながらでもいいと思います!
私はゆうちゃんの時平日に敢行してしまって後悔したので。。。;^_^A
パパちんの前職が激務で毎日帰宅は夜中の2時以降がザラで休みの日すらサービス出勤したりとほとんど家にいなかったのであまり頼りには出来なかったのですが
断乳をした後、飲んでもらえないからおっぱいも張ってくると痛いし
そのおっぱいが痛い状態で夜中泣くゆうちゃんをひたすら抱っこ×3日間はちょっと大変でした´д` ;
体力気力がいりますが、娘さんもププさんと同じように様々な葛藤を持ちながら大好きなおっぱいとさよならしなければならないので、その娘さんの気持ちが長引かないようにしてあげることも大切かなと思います。
断乳して何日かすると
「え?おっぱい?ってなに?」くらいにおっぱい飲んでたこと忘れちゃうので。。。>_<
それはそれでさみしかったり切なかったりする複雑な母心です。笑
どうかププさんの体力回復を優先させてください(*^^*)
そして娘さんにおっぱいをあげて、ちゃんと娘さんに
「明日でおっぱいとバイバイだよ、今日でおっぱいとバイバイだよ、これでおっぱいとバイバイだよ、おっぱいにバイバイしようね」
って、何日か前から話をして
当日きちんとバイバイさせてあげる方法も娘さんに気持ちの区切りをつけてもらうためにもいいと思います(*^^*)
すべてはププさんに気持ちの余裕のある時にするのが大前提です(*^^*)
断乳は計画的に、ぬかりなく、根気よくやるのが、一番いいのではないかなぁと思います。
本当にやり方は人それぞれではありますが、何かの参考になりましたら嬉しいです(*^^*)
始めました♡
いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
→Twitter←
ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子育てに正解も不正解もありません(*^^*)
それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡