自分の名前を呼んでもらえない って
悲しいですよね。。。
その感覚は
大人でも同じなんじゃないかなぁと思います。
「ママ」
「◯◯ちゃんのママ」
と呼ばれることばかりで
個人名を全く呼ばれなくなると
『「私そのもの」はどこへ行ってしまったのだろう』
と
苦しくなる方がいらっしゃることも
私は 知っています。
過去に
「名前」という記事でも述べた気持ちですが
『名前は
あなたがここにいる証。』
名前 って 大切です。
ちなみに私は
ゆうちゃんのことも
おーちゃんのことも
トウくんのことも
「本名」か「◯◯ちゃん」のように呼んでいます。
話の中で
「おねえちゃんの後ついていってね」
「おにいちゃん、これを壊されたのが嫌だったんじゃないかな」
と、トウくんに伝えたりはしますが
私が 本人に向かって名前の代わりに
「おねえちゃん」
「おにいちゃん」
だけで呼ぶことはありません。
(特に意識していなかったのですが、
今回質問していただいて気付きました。)
おーちゃんもゆうちゃんのことを
「おねえちゃん」や「◯◯(本名)!!」と
本人の好きなように色々呼んでます(*^^*)
「おにいちゃん」
「おねえちゃん」って
肌着みたいなもので
その肌着のおかけでその子の自尊心が育まれたり
やる気になれたり
心があったかくなるならいいけれど
心地が悪かったり
息苦しい肌着なら
脱いでいいんです。
いいんです
いいんです。
肌着なんてなくたって
何も問題ないですから。
大切なのは
大切にしてほしいのは
肌着を脱いだ 裸の その子。
その子 そのもの。
裸の わたし そのもの。
さみしいのは
「おにいちゃん」
「おねえちゃん」と呼ばれること
ではなくて
きっと
自分の名前を呼ばれないこと。
その方が
きっと 辛くて 悲しくなることだと思うから。。。
質問を下さった読者さんも
それが
ずっと 心に影として残ってしまっているのかもしれませんね。。。
そして
『「おねえちゃん」と呼ばないと本人に「お姉ちゃん」の自覚が生まれない』
と周りに言われて辛い
とのことですが
私は
そんなこと気にしなくていいと思います(*^^*)
自覚って
『「おねえちゃん」と呼ぶこと』
で生まれるものでもないと思うからです。
その「自覚」と言われるものだって
本当に必要なものかなぁ なんて
私なんかは感じてしまうし
その子は その子よ。
それでいいじゃない。って。
ましてや
周りが押し付けるものでもないと思うから。
誰かに優しさを示すこと
我慢すること を
強いる必要なんてなくて
誰かに怒られるから
誰かに注意されるから という理由で
示すものでもないから。
優しさ って
創り出すものじゃなくて
きっと 自然と溢れ出すもの。
そして すごく自然で
ハッとするほど
美しいものだと思うから。
大人が用意した
「おにいちゃん」「おねえちゃん」の枠にはまることを求めるのではなくて
その子本人の『個人』としての尊厳を
これからも
きちんと認めてあげられたらいいな。
優しさも 思いやりも
「おにいちゃん」だから
「おねえちゃん」だから
ではなくて
「人」として 大切にしてほしいことだから。
そして 優しさも 思いやりも
その子が1人の「人」として敬われてこそ
自然とその子から溢れ出るものだと思うから。
だから
ゆうちゃんにも、おーちゃんにも
トウくんにも
1人の「人」として
これからも対話をしていきたい。
人はすべて
人 と 人 の向き合い。
歳も
性別も
国だって
本当は私たちの間には 何もないのだから。
「おねえちゃん」も
「女」も
「日本人」も
みーーーーんな 肌着。ですよ。
(*^^*)
お子さんの名前
たくさん呼んであげてください(*^^*)
そして娘さんが
「おねえちゃん」な自分を自然と好きになってくれるといいですね。。。♡
そして そして質問者さんも
もし伝えられるのであれば
ご家族に気持ちを伝えて
是非 名前を呼んでもらってください。
伝えたい気持ちは
伝えるべき相手にきちんと伝えられた時に
何かが動き出します。
相手の反応は
相手のものなので
こちらがそこまで心配しなくて大丈夫。
相手がどう反応しようとも 大丈夫。
自分の包んできた気持ちを
開いて 渡してあげてください。
そして 是非
1番身近な旦那様にも
大切な名前を
たくさん、たくさん呼んでもらってくださいね。。。(*^^*)
関連記事
→名前←
。。。。。。。。。。。。。。。。。
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。♡
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
シェア70万を超えた代表記事
ママちゃんの信念は
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【書籍】
重版御礼!家族みんなが笑顔になれる! おだやかママの幸せ子育て法/主婦の友社
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
![]() | 不安なあなたがゆっくりラクになるメッセージ 1,296円 Amazon |
重版御礼!私流の手帳やノートの使い方を
ご紹介させていただいています(*^^*)
![]() | 家事も、家計も、子育ても・・・みんなのアイデアが満載! 家しごとがもっと楽しくなるノート術 1,296円 Amazon |
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡