親も一緒に楽しむ

子育てで大切にしていること



おうちで暇を持て余した時の

我が家の恒例遊び☺︎




{01DF7350-96C5-4347-BA41-D47375AC7F07:01}

{0A909016-04BB-4862-A0DE-54F16F33161F:01}


落書きならぬ  落がお遊び☺︎


今回はゆうちゃんとおーちゃんが
クマさんのぬいぐるみで遊んでいたので

みんなでクマさんに変身ー♡



使ってるのはママちゃんのアイライナー。

おしり拭きとか濡れたタオルですぐ落ちるので便利です☺︎



これやってあげるだけで
子どもたちきゃっきゃ言って喜びます(*^^*)


{6190BF7F-6012-4620-9817-F5B29D42ECA5:01}




このあとは

「自分もやりたい!」になったおーちゃんに
ママちゃんも好き放題描かれ

{4C5385DD-A0E7-42D6-B5C7-A669BC100854:01}



こんな顔になったママちゃん見て

子どもたち更にきゃっきゃ☺︎


{E2ABB128-D96D-4F43-AFB4-CE830BC017E7:01}





このあと郵便屋さんが来たから

必死で落としたけど。笑



過去には  腹がお☺︎

{699377EF-94DA-4A73-887A-F5D84E7B6DC6:01}




これ1年くらい前ですかねぇ。

アンパンマンは何十回2人の体に描いたことか。。。
おーちゃんまだデベソでした♡懐かしい♡


その時々で体の色んなところにアンパンマン描いてあげて
「アンパンマンどこだー?!(*^^*)」とか言いながら洋服脱がせるとお風呂とか喜んで入ってくれました☺︎


{6493B875-2667-4FAF-A403-4CA7F03A2908:01}



これはゆうちゃんがまだ1歳半くらいの時☺︎

ひざに  アンパンマン、バイキンマン

の他に

わんわん、にゃんにゃん、トマト、にんじん

と  

ゆうちゃんが好きなもの、
話せるようになった単語の絵を描いてあげると喜んでました☺︎




子どもたちが自分の体やママの顔に絵を描くことで
いつも見慣れたものがいつもと違うものにパッと変身することに
きゃっきゃ喜んでくれるのはもちろんなんですが


一緒にママちゃんも楽しんでます☺︎


この遊び、
何に由来してるかというと


夏になると
何度注意してもリビングのソファでクーラー付けっ放しで朝までうたた寝してしまうパパちんに


ママちゃんが仕掛けた真夜中の憂さ晴らしでした☺︎




{3D51C1C3-D96C-4D51-8341-5BD5225C6922:01}

{65BA9366-6D96-4651-877A-804447310B0C:01}

{B4A6C8D0-1CB4-4905-A13D-219AD77C238A:01}

{541DAEE0-AFE7-4B2E-A9E6-707BBBA80543:01}



ひどいですね。笑



もう最近はリビングで寝ることはなくなったので
パパちんのボディをキャンパスにしてお絵描きすることもすっかりなくなっちゃいましたが


でもリビングで寝入ったパパちんを確認して
しめしめと真夜中に1人でこれ描いて爆笑し

電気つけ放題でリビングで寝ちゃうパパちんへの仕返し楽しんでました☺︎笑




こんな我が家です。笑



いつも読んでいただきありがとうございます♡
ママちゃんもランキングに参加しています☺︎
更新の励みになるのでポチっと応援よろしくお願いします♡
読者登録も大歓迎です(*^^*)♡



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
子育てで大切にしていることママちゃん育児法-愛され実感子育て法-お悩み別Q&A笑顔が増える!子育てをちょっと楽しくするアイディア
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました