あなたは悪くない

子育てで大切にしていること

ママは「あなた」にイライラしてるわけじゃないの


ママが勝手にイライラしちゃっただけだから
 
 
ママは「あなた」を怒ったわけじゃないの
ママが怒ったことと  「あなた」は関係ないのよ
 
 
 
ママが怒っちゃった時は  
そんなママのこと  ほっといていいからね
 
 
そう言っても
 
優しいあなたは  
きっと誰よりもママのこと心配してしまうのよね
 
 
 
あなたは  
 
何にも悪くないのに
 
 
怒ってごめんね  
 
 
情けないママでごめんね
 
 
だって
 
あなたは  何にも悪くない
 
{BA2A22D8-491A-40DE-B5DD-221942E551B7:01}
ママが 「 叱る」ではなく「怒る」をしてしまった時
たいてい
【その本当の原因】が子どもではないことが多いかと思います
それをごまかさずに
ママが
【本当に怒りをぶつけたかった矛先が
子どもではなかったこと】を  自覚すること
そして
ママが怒ったことと
あなた自身は関係のないことなのだと
子どもに、ちゃんと伝えてあげること
怒ってしまう  その度に
毎回伝えることができなくても
「ママは  自分と関係ないことで
怒ってしまうこともあるんだ」と
子どもがそのことをちゃんと知っていられたら
子どものこころは  不安から解放されると思うのです
子どもがこれから生きていく中で
周りの機嫌によって
自分の存在価値を心配になることが
きっとなくなるでしょう
子どもが大人になってからも
周りの顔色を伺って
自分は愛されていないのではないかと
不安になることが
きっとなくなるでしょう
相手が相手の問題で怒ってるだけだから
それと  あなたの価値とは
何の関係もないことだから
だから  心配いらないのよ
不安になんて  ならないで
だって  あなたは
ちゃんと愛されているからね
{D02EA761-F2F6-4D64-9B85-72C845F7704A:01}
子どもはいつでも
ママやパパのことをよく見ています
 
そして  それは子どもの成長とともに
 
その対象がママ・パパ  から  
お友だち
先生
恋人
先輩
上司
奥さん・旦那さんに変化していくでしょう
 
 
家族という小さな社会から
 
もっと大きな社会へ
そして、また自分が築いた家族へ。。。
 
 
 
友だちの視線
夫の機嫌
周りの評価が必要以上に気になる人は
 
その立場や相手がすり替わっただけで
 
親の視線
親の機嫌
親の評価が気になって生きてきた人が多いのではないかと思うのです
 
 
私も昔はそんな人間でした
 
 
 
じゃあ  そんな私が親になった今
 
子どもたちを不安にさせないために
どうしたらいいのだろうと考え
 
大切にしているのが
 
【仲直り】です。
 
 
 
怒ってしまったあと
子どものこころを不安から解放してあげることの大切さを
 
自分や子どもたちだけでなく
 
 
子どもの頃に抱えた不安を
今も手放せずにいる大人がとても多いことに気付くたびに
 
 
子どもと向き合うときの親の姿勢の大切さを
 
私は改めて感じるのです

。。。。。。。。。。。。。。。。。


ママちゃん本第2弾!!
 
「もうムダに怒らない!
おだやかママの幸せ子育て法」
8月28日発売されます(*^^*)
 
ご予約はこちらから♡
 
Amazon
 
楽天
{1D15BB64-8BC9-41B0-A025-23E750A5479D:01}

 


是非よろしくお願いします♡


。。。。。。。。。。。。。。。。。
 

フォローお願いします♡

 

Facebookページこころ育児♡


 
 
いつもママちゃんブログを読んでいただきありがとうございます(*^^*)
 
只今メッセージの返信が出来ません…>_<…
 
 

ママちゃんブログ人気記事


ママちゃん育児法
こちら  にまとめてあります☺♡

ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

子育てに正解も不正解もありません(*^^*)

それでも何かのヒントになるような存在のブログになれたら嬉しいです(*^^*)

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
子育てで大切にしていることいやいや期にまつわるお悩みママちゃんのひとりごと
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました