泣かれたら困る場所で愚図った子どもを泣き止ませる方法part2

ママちゃん育児法-愛され実感子育て法-


の続編です!



あ、ツイッターでもつぶやいたのですが
パペットちゃん方法、児童養護施設勤務の妹も子どもたちにやってるそうで

あれ効果あるよね♡

と連絡もらいました(*^^*)


我が家以外にも成功例があったようで嬉しかったです♡





さて

今回ご紹介する方法は特に電車やバスの中で私はよくやります(*^^*)




状況は前回同様。



あぁ万策尽きた。。。!!

な時に編み出した苦肉の策。




でも  万策尽きた!そんな時でも
みなさんのお財布の中に1枚はありますよね?




。。。。いらないレシート♡



{0445E0A3-84D5-4279-808C-21C37F73F633}




これを  破りまして  ビリビリビリと。


{62A3DCF4-F612-476D-84E6-E07D34665B5F}



ウサギや

{CA50DE43-E7B2-441B-B309-7FC76E4EA65B}




{89069BB7-AF3B-48B6-8D98-50D1A6E27B1D}

↑これだけでも喜んでくれるけど
↓もう一手間加えるとより車っぽくなります♡

{A25B27B2-F405-4ED3-8FD6-7AA53240218D}



バス

{04883679-A014-4680-A9CA-D911EFA35C39}



に  変身させちゃうわけです(*^^*)







これは作ってる過程の段階で


「え?なになに?」


と  瞬時に子どもの興味を引けるのが良いところ(*^^*)




「さーて  何ができるかなー♪」

と  目の前でビリビリやぶくと



ピタっと  子ども  泣き止みます(*^^*)




そして  その後はしばらくそれで遊んでくれるので  機嫌を直してくれる時間を引き伸ばせたり♡




そのまま 破って作っても喜ぶけれど


二つ折りにして破り
開いてみたら、あら不思議ー♡なものも
子どもはテンション上がると思います(*^^*)





「これ何だろうねぇ〜」「お魚かな?」

{7B2CCB74-0DF6-43A3-AF01-0DE303D53577}



開いてびっくり
「あ!ちょーちょだー♡」  とか(*^^*)

{5EA64084-A7C1-40B8-B063-25EF62FC675E}


↑同じ感じでリボンも出来ます(*^^*)



「なんだろうこれ〜  お月さまかなー?」
{1F4BC011-02FF-43AD-AAC4-59DAB3775AFC}


開いてびっくり
「あー!アンパンマーん♡」とか(*^^*)

{04DB5016-15C2-491B-AAD2-467EC5AAD1B1}





難しく作り込む必要はなくて

丸とか  三角とかでも無問題(*^^*)


なんだろ何だろう〜♡
何が出来るんだろうー??

って

ただ 子どもと一緒にワクワクすることが
子どもの興味を引きつけられるコツだと思うし

ひたすらビリビリしてるだけでも楽しいのでオススメです(*^^*)



言わずもがな
出たゴミはちゃんと持ち帰りましょう♡




今回の方法も


目の前にある何の変哲も無いものが違うものに変身する様子を子どもに見せることで


子どもの「つまらない」「飽きた」そんな気持ちからくるグズグズを

ワクワクにひっくり返せる!!


というものです(*^^*)





折り紙もないし

粘土もない。


でも  お財布にレシートあったじゃん!!


ってな感じで思い付いた苦肉の策part2でした。笑





おまけ!

ちょっとひと手間加えた車の作り方☺︎

{36019A36-BC72-4A1D-8D9E-A611A6BB0926}


2つに折る〜
{DF5FDCCB-44FE-4105-9897-DEAE9674FF02}


こう破く〜   「あれ?靴かな?」
{64DCAA07-51BF-47DC-A559-20BE7101FCCE}


次にこう破くー

「靴にタンコブできた〜なんだろ〜」
{AE2D33C8-5A44-45CB-AFB5-A7398A32707E}


ここらへんの適当なとこで折るー
{B8189C2A-40A9-4F74-8CF6-2C3C60C664E6}


ここ破くー
{2BF0670C-0899-46FE-ADBD-343638A754C4}



ぱっ!あら不思議♡  

{59B3C4C5-E8A0-46DE-A524-0C664A273BB1}




レシートは家計簿付けてるからどうしてもやぶけない!!って方は

ちょっとふにゃふにゃするけどポケットティッシュでも作れますよー♡

{799AF72E-280A-471F-A675-BB272F2B928E}


。。。。。。。。。。。。。。。。。 

ご訪問ありがとうございます(*^^*)
 
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。♡
 
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
 
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
 
 
シェア70万を超えた代表記事
 
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
 
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
 
。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【書籍】

重版御礼!家族みんなが笑顔になれる! おだやかママの幸せ子育て法/主婦の友社


重版御礼!もうムダに怒らない! おだやかママの幸せ子育て法―トップブロガー“ママちゃん”魔法の育児ルール/主婦の友社


ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡


重版御礼! 私流の手帳やノートの使い方を

ご紹介させていただいています(*^^*)

 

 

instagram



ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。


ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
→ こちら  

ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

只今メッセージの返信が出来ません>_<

またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。

子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

LICOへ直接、相談を希望される方は

LICOの子育て相談室

ご利用ください。

 

LINE公式アカウント始めました!】

LINEでは

【LICOの子育てハッピーワーク21days】の募集

・LICO子育て講座のお知らせ

などをいち早くお知らせします✨

ご予約もLINEにご登録の方から優先的にさせていただきますので是非お気軽にご登録ください♡

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

いつも読んでくださりありがとうございます。

【子どもを愛しているのになぜか上手くいかない】
【子どもの気持ちが分からない】

そんな悩みを抱えるたくさんの方々から

「子どもの反応が変わった」

「子どもとのやり取りが楽しくなった」と嬉しい感想が届いています。

LICOメソッド実践者の声はこちらから読めます
私も驚くほどの変化の声を、是非読んでみてください(*^^*)

 

LICOの子育てセミナーを視聴する♡👇

今日のみなさんと子どもさんとの時間が愛おしいものとなりますように。。。♡

LICO

幼児期・学童期の家庭における親子関係改善アドバイザー/子育てアドバイザー。
保護者のみならず公認心理師・臨床心理士・保育士・幼稚園教諭・学校教師・保健師・児童養護施設職員などが相談に訪れる「心の土台を育む子育てアドバイザー」。
【子育て相談室】【子育てハッピーワーク21days】の運営責任者。

問題行動を繰り返した自身の幼少期の経験を基に、研究模索し構築された育児法を軸として「子どもたちに【愛されている実感】を」を信念とし、子どもたちと穏やかに向き合うためのヒントや、我が家の日々の出来事などをブログで紹介しています。

私の願いは、
今日の子どもたちがたくさん愛されること。

LICOをフォローする
ママちゃん育児法-愛され実感子育て法-笑顔が増える!子育てをちょっと楽しくするアイディア
LICOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました