前回のポストにたくさんのいいねやコメントをいただきありがとうございました(*^^*)
改めて私がなぜ【愛されている実感(愛され実感)】の方が大切、とお伝えしたのかというと、今回のポストのようなこんな理由からです。
【愛されている実感】って
誰かに必要とされている実感、であったり
自分はここにいていいんだと思える揺るぎない自信のようなもののことです。
私はこの感覚が人が健やかに生きていく上でなくてはならないものであると考えていて
人にとって大切とされている「自己肯定感」でさえも、この「愛され実感」が土台となって築かれているのではないかと思っています。
もちろん子どもが萎縮してしまうような方法は避けなければならないけれど
「怒られた記憶」だけで子どもの心は壊れたりしません。
「叱る」と「怒る」を区別して考えた時、
不必要に「怒らないこと」。それも大切。
不必要に「怒らないこと」。それも大切。
(不必要な「怒り」を減らす為に試行錯誤してきたことはブログ等で紹介してきた通りです。)
でも、それよりも大切なことはもっともっとたくさんあります。
そのことに気付いてくれる大人がもっとたくさん増えたらいいなぁ、と
そう願っています。
#ママちゃんのひとりごと
次回、「どんな時に【愛され実感】を得ることができるのか」、具体的にご紹介していきたいと思います(*^^*)
「子育てって楽しい」
「ママって楽しい」
そう思える人がもっと増えますように。。。♡
また、子どもの気持ちに寄り添うことで
ママも楽になれる方法がたくさんあります(*^^*)
そんなヒントを「ママちゃんブログ」の中から見つけてもらえたら嬉しいです。
シェア70万を超えた代表記事
ママちゃんの信念は
ママも子どもも優しくなれる
「ママちゃん育児法」については
「子ども」とは?「愛」とは?「今日」とは?
私が普段考えていることのあれこれは
。。。。。。。。。。。。。。。。。。
【書籍】
重版御礼!
![]() |
家族みんなが笑顔になれる! おだやかママの幸せ子育て法 Amazon
|
重版御礼!
ママちゃんの想いと言葉を詰め込んだ
メッセージブックが発売されました(*^^*)
絶賛発売中♡
ブログのシェアはご自由にどうぞ♡
その際リンク元を明記するようお願い致します。
ママちゃんブログ人気記事
ママちゃん育児法 まとめ記事
ぜひ♡帰りにポチポチお願いします♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
只今メッセージの返信が出来ません>_<
またいただいたメッセージはブログ内で紹介させていただく場合がございますのでその旨ご了承下さい。
子どものこころと向き合う子育ての輪がたくさん広がりますように。。。♡